通る声が楽に出せる共鳴発声法

●フェルマータで発声法レッスン「声のサロン」

昨日はフェルマータで「声のサロン」(大人のための話し方発声レッスン)でした。

・通る声を身につけたい
・大きな声が出ない
・声が届かず、聞き返されることが多い
・声が嗄れない発声を覚えたい

といったご相談をよくいただきます。

仕事でもプライベートでも、「声が届かず、聞き返される」ことが多いと、コミュニケーションが億劫になってしまいますね。

かといって、がんばって張り上げた声は、出していても聞いていても気持ちよくない。

もはや職業病のように、声が嗄れやすかったり喉を傷めていたりする方もいます。

そんな方にオススメの発声法が、共鳴発声法です。

ベルカント(イタリアの伝統的な発声法)をベースに開発された、私たち日本人に合う発声法です。

無理やり張り上げるのではなく、共鳴の技術を使って「通る声を楽に出す」のが特徴です。

パワーではなくテクニックで声を出す方法ともいえます。

このようなやり方で出した声は、出していて楽なだけでなく、聞いている人にとっても気持ちいい声になります。

喉(声帯)を傷めることもなく、説得力のある声でずっと話続けることができます。

これから一生、あなたのお供になる声です。共鳴発声法を味方にして、声をあなたの武器にしてください。

「声のサロン」でしっかり身につけましょう。

※声のサロンは、良い声で話せるようになるボイストレーニング話し方教室(新潟市)です。
日本発声協会が認定する話し方発声法の基本、共鳴発声法が学べます。
ウクレレタイムはまるでウクレレ教室のような楽しさです。
平日コースと週末コースがあり、フェルマータを会場に月2回ずつ開催されています。
新規に受講をご希望の方は、事務局(メイフェア)までお電話(025-211-7007)ください。
新潟市で一緒に声のトレーニングをしましょう。

詳しくはこちらから。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/ (声のサロン)

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
新潟市にいらしたらスコーンを召し上がれ
Tel 025-211-7007

今日はフェルマータで紅茶教室(クリームティー)

●フェルマータでクリームティーを楽しみましょう

今日は夕方に、フェルマータでティーアカデミー紅茶教室があります。

5時クラスと7時クラスがあるので、ご都合のよろしいほうにお越しください。

今回のテーマは「クリームティーを楽しみながら、ミルクティーを学ぶ」です。

しかも、ちょっと変わったクリームティーです……と言うほど変わっているかというと、意外にもしっくり来るかもしれません。

それでは、お会いできるのを楽しみにしています。

【ティーアカデミー紅茶教室】
日時:2020年3月20日(金)17:00~18:00、19:00~20:00(2クラス)
場所:フェルマータカフェ2階(新潟市中央区上近江)
料金:2000円(税込)
講師:坂上真理子(IATA認定ティーアドバイザー)
内容:クリームティーを楽しみながら、ミルクティーを学ぶ

※お申込みはフェルマータ(025-290-7227)までお電話で

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
新潟市にいらしたらスコーンを召し上がれ
Tel 025-211-7007

今日のウクレレ教室(新潟市、声のサロン)

●今日のウクレレ教室は……

こんにちは、声のサロンの齋藤です。

今日はこちらでウクレレ教室をしましょう。コードの復習です。

次のコードを次々に押さえることができますか?

いきますよ。

C、F、G7、C
Am、Dm、G7、C
Em、F、G7、C

「あれっ、どう押さえるんだっけ?」と迷うコードがあったら、すぐに確認して、練習しておきましょうね。

いやあ、ウクレレって、イイものですね。

【声のサロン】
良い声で話せるようになるボイストレーニング話し方教室(新潟市)。
日本発声協会が認定する話し方発声法の基本、共鳴発声法が学べる。
ウクレレ教室と化すウクレレタイムあり。
平日コースと週末コース、それぞれ月2回ずつ

新規に受講をご希望の方は、事務局(メイフェア)までお電話(025-211-7007)で
詳しくはこちら
   ↓
https://kotoba-strategy.com/

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
新潟市にいらしたらスコーンを召し上がれ
Tel 025-211-7007

次回のことば学講座、4月9、11日です

●東京と新潟で言葉と心理学の講座

こんにちは、ことば学講座の齋藤匡章です。

次回のことば学講座は、4月9日(新潟会場)、11日(東京会場)です。

もう申し込めるようにしておきましたので、こちらからどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

今回の受講者のお一人からこんなメールが届きました。

昨日のことば学で一番勉強になったのは、
70点でよしとするための具体的な方法です。

目の前の仕事は流れていくものだから、そこで成長しようとしないで、
足りないところを見つけて第二領域に放り込む、というところ。

さっそく毎日の仕事に活かせそうですね。

「仕事が自分を成長させてくれる」という言い方があるので、どうしても目の前の仕事に意識を持っていかれすぎて、“いっぱいいっぱい”になりやすい。

そのせいで、まじめでがんばり屋の方ほど苦しむことになる。

その苦しみからあなたを解放することができたら、私としては最高にうれしく思います。

※ことば学講座とは

ことば学講座は、言葉というツールを使いこなすための「大人の言葉レッスン」です。

最新の言語心理学の成果を取り上げつつ、実際に「使える」技として言葉や発声、論理、意識コントロール、トランス技法(瞑想)、身体操作などをトレーニングします。

会場は新潟(新潟市中央区上近江)と東京(東京都江東区深川)です。

言語力を高め、意識の達人になって、気持ちいい毎日を過ごしましょう。

https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
新潟市にいらしたらスコーンを召し上がれ
Tel 025-211-7007

歌声の会のワンシーン

●みんなで歌う「歌声の会」

今日は、ふと「歌声の会」のことを思い出しました。

歌声の会とは、みんなで日本の古い歌を歌う会で、不定期にフェルマータで開催されます。

この日はクリスマスソングを中心に歌う「クリスマス歌声の会」という、特別な回でした。

デザートプレートに見えるのは、クレームブリュレかな。お楽しみがいっぱいですね。

歌声の会は、「ハモり」の気持ちよさを重視しています。共鳴発声法で楽に出した声で、いかに気持ちよくハモるかを試し、味わいます。

バッチリうまくハモった瞬間の快感は、もうなんとも言いようのない気持ちよさです。

また一緒に味わいましょう。

※「歌声の会」は、日本の古い唱歌や歌曲でハモる会です。
 詳しくはこちらのページをどうぞ。
   ↓
https://mf07.com/song.html (歌声の会)

※歌声の会は共に歌うメンバーを随時募集しています。
 ご参加くださる方は、事務局のメイフェアまで
 お電話(025-211-7007)ください。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
新潟市にいらしたらスコーンを召し上がれ
Tel 025-211-7007

新潟ガラコンサート、演奏曲が未提出の方は日曜日(15日)までに

●演奏曲の最終決定を

新潟ガラコンサート事務局です。

先日ご連絡しました、演奏曲の最終決定についてです。

まだ「未定」のまま確定していなかった方、以前にお送りくださった曲を変更なさった方、どの曲で提出したか忘れてしまった方は、ガラコンサートページのフォームからお送りください。

こちらのページです。
   ↓
https://mf07.com/gala_concert.html (新潟ガラコンサート)

3月15日が最終決定の期限なので、今度の日曜日までにお願いします。

日時:2020年4月25日(土)13:00開演
会場:だいしホール(第四銀行本店内)
   新潟市中央区東堀前通7-1071-1
料金:1枠10000円、詳細は https://mf07.com/gala_concert.html
主催:新潟ガラコンサート実行委員会
   951-8113 新潟市中央区寄居町343-38
   Tel/Fax 025-211-7007
後援:(社)日本発声協会、英国紅茶サロンメイフェア

【フォームへの入力項目】
●お名前:
●メール:
●電話:
●楽器(ピアノ、声楽など):
●曲目(作曲者名までお願いします):
●伴奏者名:

ページが開けなかったり、フォームが動かなかったりした場合は、メールで以上6項目をお送りください。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
新潟市にいらしたらスコーンを召し上がれ
Tel 025-211-7007

新潟と東京で言語心理学の講座(ことば学講座)

●「毎日が気持ちいい人」になろう

言語戦略研究所の齋藤匡章です。

次回のことば学講座は、もう今週です。

新潟会場が3月12日(木)、東京会場が14日(土)です。

お申込みはこちらのページからどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

テーマは「快」。

あなたが毎日の生活の中で経験する「快」を最大化するのが、この講座の目的です。

今、毎日を気持ちよく生きていますか?

気持ちいいかどうかは、頭の中の言葉(つまり思考)によって決まります。

言葉が意識状態に影響し、快を強めたり悪化させたりするのです。

言葉は、誰かと話すときだけ大事なのではありません。

自分で何かを考えたり思いついたりしている段階で、もう大事です。

ことば学講座は、「毎日が気持ちいい人」になる方法です。

※ことば学講座とは

ことば学講座は、言葉というツールを使いこなすための「大人の言葉レッスン」です。

最新の言語心理学の成果を取り上げつつ、実際に「使える」技として言葉や発声、論理、意識コントロール、トランス技法(瞑想)、身体操作などをトレーニングします。

会場は新潟(新潟市中央区上近江)と東京(東京都江東区深川)です。

言語力を高め、意識の達人になって、気持ちいい毎日を過ごしましょう。

https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
新潟市にいらしたらスコーンを召し上がれ
Tel 025-211-7007

今日のウクレレ教室(新潟市、声のサロン)

●今日のウクレレ教室

こんにちは、「声のサロン」の齋藤です。昨日もウクレレ教室でした。

ウクレレ弾き歌いは、楽しいですね。

こんなに小型で軽量の楽器なのに、大の大人が本気で楽しめる、すばらしいポテンシャルを秘めた楽器。

いくつかのポイントを押さえれば、すぐに手軽に弾き歌い(弾き語り)ができるのは、本当にうれしいウクレレの魅力ですね。

すでに「声のサロン」では、何人もの受講者がウクレレ弾き歌いをモノにしています。

わずか数ヶ月(約1年かな)の練習で、ナポリターナやクリスマスソングの弾き歌いを楽しんでいる方。

ウクレレを小道具に使いながら、弾き歌いを交えてさらっとスピーチをする方。

自分の体の一部のように、相棒のように、みなさんウクレレを使いこなしていますね。

チューナーを使わない、耳でのチューニングは、もう自信がつきましたか?

慣れるまでは、ピアノでポーンと「ラ」の音を鳴らして1弦を合わせるだけでも、簡単ではありませんね。

なのに、今ではもう、レッスン中にチューニング練習をすると、全員の1弦が数秒でピタッと合います。

トレーニングで技術を身につけるって、イイですね。

【声のサロン】
良い声で話せるようになるボイストレーニング話し方教室(新潟市)。
日本発声協会が認定する話し方発声法の基本、共鳴発声法が学べる。
ウクレレ教室と化すウクレレタイムあり。
平日コースと週末コース、それぞれ月2回ずつ

新規に受講をご希望の方は、事務局(メイフェア)までお電話(025-211-7007)で
詳しくはこちら
   ↓
https://kotoba-strategy.com/

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
新潟市にいらしたらスコーンを召し上がれ
Tel 025-211-7007

新潟ガラコンサート、演奏曲が未提出の方はそろそろお願いします(3月15日まで)

●演奏曲の最終決定をお願いします

新潟ガラコンサート事務局です。

ご出演のみなさま、そろそろ演奏曲の最終決定をお願いします。

まだ「未定」のまま確定していなかった方、以前にお送りくださった曲を変更なさった方、どの曲で提出したか忘れてしまった方は、ガラコンサートページのフォームからお送りください。

こちらのページです。
   ↓
https://mf07.com/gala_concert.html (新潟ガラコンサート)

3月15日までにお願いします。

日時:2020年4月25日(土)13:00開演
会場:だいしホール(第四銀行本店内)
   新潟市中央区東堀前通7-1071-1
料金:1枠10000円、詳細は https://mf07.com/gala_concert.html
主催:新潟ガラコンサート実行委員会
   951-8113 新潟市中央区寄居町343-38
   Tel/Fax 025-211-7007
後援:(社)日本発声協会、英国紅茶サロンメイフェア

【フォームへの入力項目】
●お名前:
●メール:
●電話:
●楽器(ピアノ、声楽など):
●曲目(作曲者名までお願いします):
●伴奏者名:

ページが開けなかったり、フォームが動かなかったりした場合は、メールで以上6項目をお送りください。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
新潟市にいらしたらスコーンを召し上がれ
Tel 025-211-7007

今日は「声のサロン」平日コース

●今月の課題曲は「O del mio amato ben」

こんにちは、「声のサロン」講師の齋藤匡章です。

今日は平日コースのレッスンですね。

今月の課題曲は、ドナウディの「O del mio amato ben」です。

昇級試験の2級の課題曲になっていますね。

これからしばらく、昇級試験やウクレレ入門検定の課題曲に取り組んでいきます。

じっくり練習しましょう。

共鳴を最大限に活かした「楽に届く声」の発声法を身につけるレッスンをしますから、

・聞き返されることが多い
・喉が痛くなったり声がかれたりする
・自分の声が嫌い
・楽に届く声を身につけたい

といった方はこの機会にまずは声のベースを変えてしまいましょう。

【声のサロンとは】

声のサロンは、良い声で話せるようになるボイストレーニング話し方教室(新潟市)です。

日本発声協会が認定する話し方発声法の基本、共鳴発声法が学べます。

ウクレレタイムはまるでウクレレ教室のような楽しさです。

平日コースと週末コースがあり、フェルマータを会場に月2回ずつ開催されています。

新規に受講をご希望の方は、事務局(メイフェア)までお電話(025-211-7007)ください。

新潟市で一緒に声のトレーニングをしましょう。

詳しくはこちらから。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/ (声のサロン)

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
新潟市にいらしたらスコーンを召し上がれ
Tel 025-211-7007