「質問の勉強会」でした(冬の講座)

●「質問」も練習で伸びていく

昨日はフェルマータで「冬の講座」(テーマは質問)でした。

ご参加のみなさま、お疲れさまでした。

こってりと5時間ほど、集中的に「質問」の勉強と練習をしましたね。

「今まで苦手意識があった場面が、克服できそうです」
「大事なことを初めて教わりました」
「すぐにホテルで復習して、頭に沁み込ませました」

といったメールが届いていますよ。

話し方はスポーツや楽器と同じ「技術」なので、練習が必要です。

講座で話を聞いただけでは、まだ「使える」状態にはなっていません。

事あるごとに何回も何回も繰り返し練習して、考えなくても最適な動きが自然に出るほどのレベルになって、ようやく「身についた」と言えるでしょう。

次回の「春の講座」(2019年5月25日)まで、機会を探しては練習して、上達しておいてください。

そう、次は「春の講座」ですね。

昨日お伝えした用、もう日程が決まっています。よかったら下のリンクから入ってお手続きください。

【春の講座】
日時:2019年5月25日(土)15:00~20:00頃
場所:フェルマータ(新潟市中央区上近江、025-290-7227)
料金:10,000円(お食事つき)
講師:齋藤匡章(言語戦略研究所)
内容:質問の技法

※お申込みは https://fermata-cafe.com/fer/lesson/seasonal/ からどうぞ

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
Tel 025-211-7007

今日はフェルマータで「質問の技法を学ぶ講座」

●質問の技術をマスターしよう

今日はフェルマータで「冬の講座」ですね。

遠方からいらっしゃる方も多いので、好天に恵まれて幸いでした。

「くま子の雛祭りアフタヌーンティー」を楽しみになさっている方も多いようですね。

会話のかなり部分を占め、コミュニケーションに大きな影響を及ぼすという「質問」。

素敵な質問で気持ちいい関係を築きましょう。


●「春の講座」は5月25日

もう次回の「春の講座」の日程が決まっています。

5月25日です。よかったら下のリンクから入ってお手続きください。

【春の講座】
日時:2019年5月25日(土)15:00~20:00頃
場所:フェルマータ(新潟市中央区上近江、025-290-7227)
料金:10,000円(お食事つき)
講師:齋藤匡章(言語戦略研究所)
内容:質問の技法

※お申込みは https://fermata-cafe.com/fer/lesson/seasonal/ からどうぞ

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
Tel 025-211-7007

「質問」で実際に困ったり悩んだりした場面について

●「質問」についてこちらのフォームからどうぞ

今度の土曜日(23日)は、「冬の講座」ですね。

金土の両日、アロマキャンドルヨガもありますよ。

そして、日曜日には「声のサロン補習」も。

充実の週末を、こってり熱く過ごしましょう。

ところで、「冬の講座」は今回、コミュニケーション能力が格段に高まるという「質問」の技を学ぶ回です。

当日まで残り1週間を切ったので、恒例の「質問タイム」です。

「質問」で実際に困ったり悩んだりした場面について、メールで聞かせてください。

https://kotoba-strategy.com/member/ (冬の講座受講者専用フォーム)

それでは、楽しみにお待ちしています!

【冬の講座】
日時:2019年2月23日(土)15:00~20:00頃
場所:フェルマータ(新潟市中央区上近江、025-290-7227)
料金:10,000円(お食事つき)
講師:齋藤匡章(言語戦略研究所)
内容:質問の技法

※お申込みは https://fermata-cafe.com/fer/lesson/seasonal/ からどうぞ

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
Tel 025-211-7007

声のサロン補習の課題曲(2019年2月24日)

●声のサロン補習の課題曲はこの3曲

今回の「声のサロン補習」(2月24日)の課題曲は、

・Lascia ch’io pianga(泣かせてください)
・’O sole mio(オ・ソレ・ミオ、私の太陽)
・’Na sera ‘e maggio(五月の夜)

の3曲です。

なんとも名曲ぞろいですね~。お得な濃い時間ですね~。

いつもレッスンに出ている方はもちろん、遠方にお住まい等でふだんなかなかレッスンに参加できない方は、「声のサロン補習」にはぜひともご参加ください。

「話し声」の勉強やトレーニングをしていると、日々のあらゆる瞬間が素敵になります。

楽しみながら、自分の体を楽器として育てていきましょう。

【声のサロン補習】
日時:2019年2月24日(日)17:00~19:00
会場:フェルマータカフェ2階
料金:4,000円(できればお振込みでお願いします)
良い声で話せるようになるボイストレーニング話し方教室の補習レッスンです。
https://kotoba-strategy.com/

※お申込み方法……事務局メイフェア(025-211-7007)までお電話で

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
Tel 025-211-7007


フェルマータ2階でさっそく弾き歌い

●フェルマータで弾き歌いが楽しい

今日はフェルマータで「草月流いけばな教室」ですね。

楽に通る声が出せる発声法を身につけよう
フェルマータ2階

フェルマータといえば、昨日2階に上がろうと階段を昇っていたら、上から「弾き歌い」が聞こえてきました。

ここしばらく、「声のサロン」のサイト等で「弾き歌い」が話題に上っていますね。

さっそく演奏が聞こえてきて、驚きました。

「O del mio dolce ardor」を歌いながらピアノ伴奏も自分でする、という難しい弾き歌いです。

私も夜になって、ウクレレで弾き歌いをしました。サンタ・ルチアです。

ハワイ生まれのウクレレと、海の歌であるサンタ・ルチアは、とっても合うんです。

やっぱりイイものですね、弾き歌いって。

※声のサロンは、良い声で話せるようになる
 ボイストレーニング話し方教室(新潟市)です。
 日本発声協会が認定する話し方発声法の基本、
 共鳴発声法が学べます。
 平日コースと週末コースがあり、フェルマータを会場に
 月2回ずつ開催されています。

 新規に受講をご希望の方は、事務局(メイフェア)まで
 お電話(025-211-7007)ください。

 詳しくはこちらから。
    ↓
https://mf07.com/lecture.html

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
Tel 025-211-7007


第4回新潟ガラコンサート(新潟市)、演奏者募集

●新潟ガラコンサート、まだ申し込めます

今日、「声のサロン」の会員から「新潟ガラコンサートの出演申込みはまだできますか」とご質問をいただきました。

まだ大丈夫ですよ。エントリーできる状態になっています。
   ↓
https://mf07.com/gala_concert.html (ページの一番下のほうにフォームがあります)

でもそろそろ締め切らなければならない人数なので、お急ぎください。

●アンサンブル出演も弾き歌いも楽しい

今年は今までに比べて、一枠に複数人で出演する「アンサンブル出演」が増えたのが特徴でしょうか。

普段から音楽のお仲間として組んでいる方々だけでなく、このガラコンサートのためにグループを結成して出演、というのも楽しそうですね。

メイフェアのお茶会にも、そんな出演枠がありましたね。

「弾き歌いで出ようかと検討しています」という方もいます。

いいですねえ、弾き歌い。今、この界隈(声のサロンとか音色塾とか)でホットな話題です。

ぜひ前向きに検討なさってください。

演奏曲や伴奏者が決まったり変更があったりした場合は、同じお申込みフォームからお手続きをお願いします。

【第4回新潟ガラコンサート】
日時:2019年4月28日(日)13:00開演(12:30開場)
場所:だいしホール(新潟市中央区東堀前通七番町1071-1)
出演:新潟にゆかりのある音楽愛好家(プロ、アマを問わず)
料金:当日の入場は無料

※お客様用のチケットや整理券はありません。ご予約も不要です。
※お問合せは新潟ガラコンサート事務局(025-211-7007)まで

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
Tel 025-211-7007

今日は「声のサロン」(大人の発声話し方教室)

●届く声を楽に出してみよう

今日はフェルマータで「声のサロン」平日コースです。

ふだんのおしゃべりで、そして人前での朝礼やスピーチで、「届く声」を出すことができますか?

それも、必死に張り上げてやっと届くのではなく、「楽に」「余裕で」届く声が出せるでしょうか。

届く声と届かない声の違いは、「共鳴」にあります。

話し声に共鳴を乗せる技術を身につけて、楽におしゃべりしましょう。

5時になったらフェルマータ2階にいらしてくださいね。

※声のサロンは、良い声で話せるようになる
 ボイストレーニング話し方教室(新潟市)です。
 日本発声協会が認定する話し方発声法の基本、
 共鳴発声法が学べます。
 平日コースと週末コースがあり、フェルマータを会場に
 月2回ずつ開催されています。

 新規に受講をご希望の方は、事務局(メイフェア)まで
 お電話(025-211-7007)ください。

 詳しくはこちらから。
    ↓
https://mf07.com/lecture.html

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
Tel 025-211-7007


3連休は楽しくリラックスできましたか

●真冬だからこそとろとろにリラックス

ちょっと寒い3連休でしたね。

メイフェアやフェルマータでお過ごしくださり、いつもありがとうございます。

連日来てくださった方もいて、楽しくリラックスしていただけたかなと、うれしくなりました。

今月はバレンタイン月間でチョコレートが豊富な月であり、さらに「冬の講座」のある月でもあり、だから「声のサロン補習」もあったりして、お楽しみがたくさんあります。

今年のバレンタイン袋

バレンタインアフタヌーンティーやビターチョコレートパフェを召し上がりながら、23日(土)は「質問」の勉強をする講座(冬の講座)、その翌日は「声のサロン補習」です。

※講座の会場はフェルマータカフェです。

講座や勉強というと、気合を入れてがんばる、という感じもありますが、リラックスしてこそ身につきます。

フェルマータでの講座は、むしろとろとろにリラックスしながら受けてくださいね。

【冬の講座】

日時:2019年2月23日(土)15:00~20:00頃
場所:フェルマータ(新潟市中央区上近江、025-290-7227)
料金:10,000円(お食事つき)
講師:齋藤匡章(言語戦略研究所)
内容:質問の技法

※お申込みは https://fermata-cafe.com/fer/lesson/seasonal/ からどうぞ


【声のサロン補習】

日時:2019年2月24日(日)17:00~19:00
会場:フェルマータカフェ2階
料金:4,000円(できればお振込みでお願いします)
良い声で話せるようになるボイストレーニング話し方教室の補習レッスンです。
https://kotoba-strategy.com/

※お申込み方法……事務局メイフェア(025-211-7007)までお電話で

一年で最も寒い2月なので、寒さで体が固まらないように、紅茶で温まりながらとろとろにリラックスしましょう。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
Tel 025-211-7007


ことば学講座は「学習能力が高まる意識状態の作り方」

●今週は新潟と東京で「ことば学講座」

今週は新潟と東京で「ことば学講座」があります。

新潟での開催は2月7日(木)、会場はフェルマータカフェ2階です。

お申込みの手続きがまだの方は、こちらからお願いします。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

今回のテーマは「学習能力が高まる意識状態の作り方」。

何かを身につけたいとき、覚えたいとき、ただがむしゃらに「がんばる!」のは、非効率です。

「やらない」よりは「がんばる」ほうがマシですが、ただでさえ忙しい大人が新しい知識を獲得したり技術を身につけたりするのですから、限られたエネルギーを有効に使って上手にマスターしたい。

そこで大事なのが、「意識状態」です。

・なかなか覚えられない
・気が散る
・集中が続かない
・興味が長続きしない
・練習に身が入らない

これらすべてに「意識状態」が関わっています。

今回は意識状態の作り方を教えますから、先に最高の意識状態を作ってから、何かを覚えたり、練習したりしてみてください。

新潟会場は2月7日(木)、東京会場は9日(土)です。お申込みがまだなら、こちらからお手続きをどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
Tel 025-211-7007


冬の講座は「質問の技法」

●「質問」で文章が書ける?

こんにちは、言語戦略研究所の齋藤です。

2月に入りましたね。今月はフェルマータで「冬の講座」があります。

今回のテーマは「質問の技法」。

コミュニケーションでの「質問」の威力を知っていますか?

良い質問ができれば、必要な情報が手に入ります。

良い質問は、相手との関係を良くします。

良い質問は、会話を弾ませます。

良い質問は、真の問題を明らかにします。

自分に向けて良い質問を重ねていくと、伝わる文章が書けます。「質問ライティング」ですね。

逆に、下手な質問は、相手を怒らせてしまうことがあります。

下手な質問は、場を凍りつかせてしまいます。

下手な質問は、あなたを困った立場に追い込むかもしれません。

では、良い質問と、下手な質問の違いは、何なのでしょうか。良い質問ができるようになるには、どうしたらいいのでしょうか。

質問は「技術」ですから、練習でうまくなります。

今月23日、フェルマータ2階で「質問」を学びましょう。

【冬の講座】
日時:2019年2月23日(土)15:00~20:00頃
場所:フェルマータ(新潟市中央区上近江、025-290-7227)
料金:10,000円(お食事つき)
講師:齋藤匡章(言語戦略研究所)
内容:質問の技法

※お申込みは https://fermata-cafe.com/fer/lesson/seasonal/ からどうぞ

講座前にフェルマータの「ベリーのパンケーキ」を召し上がりながら予習するのもイイですね。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
Tel 025-211-7007