11年目のお菓子袋、11年目の紅茶袋

●チャイを飲んだことのある方は「あ、チャイ」

昨日はニュースレターも出ましたね。

さっそくお電話くださり、ありがとうございます。

紅茶サロンが11年目にお届けする、特別な2袋です。

お手元に届くまでに楽しみを増すために、今年のこだわりを少々語らせてください。

紅茶は味も香りも繊細です。

だから、クッキーなどの焼き菓子にすると、香りが飛びやすい。

そこで、香りをガードして逃がさない工夫として、ガレットブルトンヌにしました。

・ガレットブルトンヌ キームン
・ガレットブルトンヌ チャイ

特にチャイは、食べた瞬間「あ、チャイ」と感じます。チャイを飲んだことのある方には、きっとおわかりいただけると思います。

私も「あ、チャイ」とつぶやきました。

自信作です。

白くまさん、紅茶くまさんもずらり。

新潟市で動物のお菓子

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
https://salon-mayfair.net/
Tel 025-211-7007

 

メイフェア11周年感謝祭は紅茶づくしの「お菓子袋」と「紅茶袋」

●お菓子袋と紅茶袋の2本立てです

11周年の今年は、

◎11年目のお菓子袋……3,240円
◎11年目の紅茶袋……3,240円

の2つをご用意しました。

今からご予約を受け付けますので、メイフェアまでお電話(025-211-7007)ください。

紅茶袋は、16日(金)からご用意してお待ちします。ご予約はなさらなくてもメイフェア(またはフェルマータ)に来てくださればご用意しています。

お菓子袋のほうは、18日(日)までにご予約をお願いします。その際に、ご希望のお受取日(11/22~12/2)をおっしゃってください。

フェルマータでもお渡しできます。

 

●紅茶好きが集まる場所だから

毎年、周年祭のお菓子と紅茶は、本当によくメイフェアをご贔屓くださっている方がお求めくださいます。

だから、特に「メイフェアらしい」ものをご用意したい、と思いました。

やっぱり紅茶好きが集まるメイフェアだから、11年目の今年は「紅茶づくし」でどっぷり紅茶漬けでお過ごしいただけたらと、これでもかというくらい紅茶、紅茶、また紅茶です。

【11年目のお菓子袋】
・ルフナ紅茶のマフィン2個
・ウバ紅茶のチーズタルト
・白くまさんと紅茶くまさんのフィナンシェ(アッサム)
・ガレットブルトンヌ キームン
・ガレットブルトンヌ チャイ
・紅茶のビスコーンティ(アッサム&アールグレイ)
・ケニア紅茶とホワイトチョコのサンドクッキー
・紅茶のマドレーヌ(アッサム)
・特製ブレンドティーティーバッグ2個

4,114円相当のお菓子が入って、3,240円です。

【11年目の紅茶袋】
・ハイレンジ(南インド)20g
・2018夏ダージリン・ジュンパナ農園(北インド)15g
・アッサム(北インド)20g ~ロイヤルミルクティーの入れ方
・スパイスティー 30g ~チャイ作れチャイます
・ウバ(スリランカ)20g
・キームン(中国)20g

こちらも3,240円。4,500円相当の茶葉が贅沢に入っています。長くお楽しみいただけると思います。

それでは、ご予約のお電話(025-211-7007)をお待ちしています。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
https://salon-mayfair.net/
Tel 025-211-7007

 

あと1週間でハロウィンなので、お菓子をドーンと

●ハロウィンまであと1週間

今月のメイフェアはハロウィン月間です。

ハロウィンパフェにハロウィンアフタヌーンティーに、もうハロウィンをたっぷり堪能したなあ、なんて思いましたが、本当のハロウィンは月末なんですよね。

それにしても、ハロウィンのティータイムは、どっぷり非日常が味わえますね。蜘蛛が壁を這っていたり、ドクロがテーブルにいたりなんて、ハロウィン以外にはありえません。

たとえばこんな不気味な色合いのティータイム。

ハロウィンのティータイム

不気味なのに、なんか綺麗……

こちらは賑やかなハロウィンのお菓子。

新潟市でハロウィンのお菓子

色鮮やかなティータイムになりますね。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
https://salon-mayfair.net/
Tel 025-211-7007

 

ハロウィンの蜘蛛の巣チョコマフィン

●意外な人気、蜘蛛の巣チョコマフィン

 

次にご紹介するハロウィンお菓子は、「蜘蛛の巣チョコマフィン」です。

ハロウィンの蜘蛛の巣マフィンを新潟市で

見た目はちょっと不気味なマフィンですが、中身は本物、大人向けです。

ほんのり温めたら、チョコの濃厚さとバナナの風味が絶妙に絡み合って、さらにおいしくなった気がしました。

勢いで試しに蜘蛛の巣を描いてみた、という感じのマフィンで、派手さはないのですが、意外な人気を博しているので、こちらでもご紹介しますね。

ハロウィンの蜘蛛の巣チョコマフィンは、通販でもお取り寄せできます。

こちらからどうぞ。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/mayfair-net/638-muffin-kumo.html

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
https://salon-mayfair.net/
Tel 025-211-7007

 

ハロウィンのお菓子、ほかにもたくさん

まだご紹介できていないハロウィンのお菓子がたくさんあるので、少しずつご紹介していきますね。

 

●黒猫クッキー

今年の新作、黒猫クッキーです。

ハロウィンの黒猫クッキー

ハロウィンの怖いお菓子シリーズなのに、甘さ控えめのビタークッキーで、大人向け。

ちなみに、ナプキンに書いてある「BOO!」は、おばけが脅かすときの「ばぁ~」です。

「ブー」だと、なんだかイメージが違いますね。

 

 

●パンプキンタルト

こちらはハロウィン限定のパンプキンタルト

ハロウィンのパンプキンタルト

かぼちゃの味が濃厚で、しかも甘すぎない、毎年人気のタルトです。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
https://salon-mayfair.net/
Tel 025-211-7007

 

ハロウィンお菓子バッグ、ありがとうございます

●ハロウィンお菓子バッグ、ギューギューです

ハロウィンお菓子バッグをお持ち帰りくださり、ありがとうございます。

新潟市でハロウィンのお菓子
ジャック・オー・ランタンバケツ付き2160円(税込)

「お菓子だけでもかなりお得ですね、このバケツ」とおっしゃっていた方がいました。

そうなんです。ジョークグッズ的な一品なので、ハロウィンクッキーをとにかく詰め込むことしか考えていませんでした。

何個入るかなと試して、ふと考えたらメイフェア11周年なので、「なんとかもう1個詰め込もう」と11個にしたので、ギューギューです。

口の小さなバケツなので、取り出すときに割れてしまうかなと心配もしたのですが、お構いなしにギューギュー。

もし割れてしまったら、ちゃんとしたクッキーと取り替えますから、遠慮なくお持ちくださいね。

 

●今年のイチオシ、死神ちゃん

今年のハロウィンお菓子のイチオシは、死神ちゃん

ハロウィンお菓子の死神ちゃん

怖いのか可愛いのかよくわからない名前の死神ちゃんは、大きな鎌を持っていないので、魂を獲ったりしません。安心してお召し上がりください。

でももしかしたら、魂を獲った後で喜んでいる姿かもしれません。

こちらはまだノリノリの店長。

ハロウィンお菓子バッグ

ファッション雑誌のモデルの真似を本気でしているらしい。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
https://salon-mayfair.net/
Tel 025-211-7007

 

ハロウィンお菓子バッグ、登場

●ハロウィンお菓子バッグをご用意しました

今、メイフェアのテイクアウトコーナーは、いつもより賑やかです。

新潟市でハロウィンパーティーしましょう

暖炉の上に、ひときわ目立つ、丸いヤツらがいますね。

ハロウィンのクッキーをギュッと11種類詰めたお菓子セットです。

新潟市に来たら、ハロウィンお菓子バッグ

オバケクッキーやミイラ、死神ちゃん、黒猫、ドクロ、コウモリなど、ハロウィンだけのクッキーが11種類入っています。

「11種類」は、来月の「メイフェア11周年」を先取り! だからかなりお得なセットになりました。

ジャック・オー・ランタンバケツ付きで2160円(税込)です。

良いセットができたな~と喜んでいたら店長がやってきて、「これを持って秋のピクニックに行きたい」と一人ファッションショーみたいなことを始めました。

ハロウィンお菓子バッグでお出かけ

もうノリノリ。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
https://salon-mayfair.net/
Tel 025-211-7007

 

葡萄のタルトを作りました

●葡萄で隙間なく埋め尽くしました

秋は良いですね。

自然の恵みが豊富で、おいしい果物や野菜がたくさんあります。

メイフェアはありがたいことに、お客様や関係者の皆さまから「自宅で採れた」「親戚が農家なので」と農作物をたくさんいただきます。

最近も、レモンや葡萄や柿や梨をいただきました。

いただいた果物をケーキやお菓子や料理にするのが、とっても楽しくて、幸せです。

おいしいものが出来上がるのは、本当にうれしい。

そして、おいしいものを食べるのは、最高に気持ちいい。

昨日は栗のロールケーキを召し上がって「ほっぺが落ちそう」とおっしゃっていた方がいました。

本当に、おいしいものを食べたときは、うっとりとろけちゃいますね。

昨日メールをお送りしたのが、こちらの「葡萄のタルト」です。

新潟市で葡萄のタルトをどうぞ

葡萄をふんだんに使って、タルトの上を埋め尽くしました。

小ぶりのタルトが数台できたので、4分の1にカットしてご用意することにしたのですが、1カットがすごく小さいので(もともと直径12cmのタルトなので)2カットをセットにしてお持ち帰り用としてご用意します。

つまり、ホールのタルトの半分です。

水曜日までに取りにいらっしゃれるようなら、ぜひどうぞ。

お電話(025-211-7007)お待ちしています。

この秋、まだまだ楽しめますね。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
https://salon-mayfair.net/
Tel 025-211-7007

 

葡萄のタルトが焼けました

●葡萄のタルト

新潟市でタルトをどうぞ

ニュースレターをお送りした「葡萄のタルト」はこちらです。

4分の1にカットして、2カットずつお渡しします(つまりホールの半分)。

2カットで540円(税込)です。

明後日くらいまでにお寄りいただけるようなら、ぷるんぷるんの葡萄をぜひどうぞ。

お電話(025-211-7007)お待ちしています。

 

新栗のロールケーキ、最後の一本を作りました

●新栗のロールケーキ

たくさん採れた栗も、残り少なくなりました。

新潟で採れた栗

新栗のロールケーキも、最後の一本です。

この週末はなんとかご用意できそうなので、あきらめかけていた方、よかったらどうぞ。

●「モンブランですね」とお客様

「このケーキ、モンブランですね」とあるお客様がおっしゃいました。

まさに、そのとおりです。

ロールケーキにしたので、生地が外側、栗のクリームが内側にあって、普通のモンブランとは「肝心のメインが外にあるか、内にあるか」が違いますね。

どちらの形もそれぞれに魅力的ですね~。

ロールケーキは、栗クリームを内側に巻き込むので、中に隠してしまう形になって、ちょっともったいないようではありますが、実はこの形、ケーキにとって大事なメリットがあるのです。

それは、クリームが乾かないこと。

栗の風味を作りたてのまま味わっていただくことができます。

包まれている安心感ですね。

新潟の新栗を使ったロールケーキ

ケーキセットなら1620円、お持ち帰りなら1カット432円です。

数に限りがあるので、ぜひお電話でご予約ください。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図は左の「メイフェアへのアクセス」から)
https://salon-mayfair.net/
Tel 025-211-7007