ベンガルトラとホワイトタイガー

●新作クッキーは来年の干支


メイフェアのテイクアウトコーナーに、こんなクッキーが登場しました。

左がベンガルトラ、右がホワイトタイガーです。

来年の干支ですね、寅年。

色味の違いは、味の違い。

左はカボチャ、右はカレーです。

特にカレーのほうは、かじった瞬間「おっ、カレー!」という感じの本格派です。

なにしろフェルマータの焼きチーズカレーに使っているカレースパイスですから。

干支のクッキーが一足早く登場。メイフェアにいらしたときに、テイクアウトコーナーを覗いてみてください。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
オンラインで学べる社会人のための話し方発声レッスン
Tel 025-211-7007

かぼちゃのショートブレッド

●ショートブレッドが紅茶に合うので


「英国のショートブレッド」シリーズが、ここしばらく大人気。

このたび仲間入りしたのは、カボチャ味です。

かぼちゃのショートブレッド


英国を代表するお菓子だから、紅茶によく合うのは当たり前かもしれませんが、カボチャは秋らしくもあり、これから来るハロウィンを想像させる存在でもあり、ぴったりの季節感ですね。

紅茶ポリフェノールの超絶抗酸化作用をイメージしながら、ゆったりリラックスのティータイムに浸りましょう。


●通販サイトからお取り寄せなさる場合

かぼちゃのショートブレッドを通販サイトからお取り寄せなさるには、こちらからどうぞ。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


冷やしクッキー、好評です

●何クッキーを冷やそうかな


今年の夏は、「冷やしクッキー」が好評です。

といっても、「冷やしクッキー」という名前のクッキーがメイフェアにあるわけではなく、ローズマリーでもアーモンドチョコでも、クッキーを冷蔵庫に入れて冷やしてから食べれば、それが冷やしクッキーです。

ただひんやり冷たいだけでなく、食感が変わります。

くるみヌガークッキーなんて、ヌガー部分がカリカリになって、まるで別もののクッキーみたい。

冷蔵と冷凍の違いを楽しむのも、イイですね。

さて、何クッキーを冷やしますか?



* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007

夏の手土産に焼き菓子がピッタリのワケ

●夏は焼き菓子!?


夏はつるんとしたものが食べたくなりますね。

パフェとか、プリンとか、ブランマンジェとか。

ところが一方で、クッキーなど焼き菓子をテイクアウトなさるお客様も多い。

聞いてみると、「暑いから」とのお答え。

暑い季節にどこかに手土産を持っていくとなると、「ひんやり冷たいもの」と思いつくものの、冷たいものを暑いさなかに持ち歩くのは案外気を遣うし難しいという。

だったら、車で何時間運んでもぜんぜんへっちゃらな焼き菓子は、とっても好都合なのだそうです。

ローズマリークッキー


塩バタークッキー



アーモンドチョコクッキー


このあたりが人気のクッキーです。

暑さのおかげで良さを再発見しました。

 

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


塩バタークッキー(チョコ)

●塩バタークッキーにチョコ入りが仲間入り


「佐渡の塩」(佐渡の海洋深層水で作った塩)でほんのり塩味を利かせた塩バタークッキーに、新作が仲間入りしました。

上質なビターチョコレートを入れたチョコ味です。

チョコレートの苦みと香り、塩の旨みが味わえる、大人のクッキーです。


●通販で塩バタークッキー(チョコ)をお取り寄せ

塩バタークッキー(チョコ)を通販サイトからお取り寄せなさる場合は、こちらのページからどうぞ。


* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


見たことのないサンドクッキー

●こんなサンドクッキー、あったっけ?

今日はちょっとお遊び。

メイフェアではお菓子や料理を作りながら、同時に試作や実験をしています。

もっと楽しいお菓子を、もっと体に良くておいしい料理をご提供するために。

商品にはなっていないけれど、思いつきでおやつを作って、試食したりします。

たとえば、今日はこんなサンドクッキーが出てきました。

チョコサンドクッキー、3段重ね!

チョコ好き、サンドクッキー好きにはたまらない、なんとも贅沢なおやつでした。

う~ん、ちょっと食べづらいので、正式採用は見送られました。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


パンダの親子がクッキーに!(母の日)

●母の日に「パンダの親子クッキー」


母の日が近づいてきたので、母の日らしいお菓子を作りたくなりました。

やっぱり動物がいいなあと何通りか作ってみて、パンダが一番しっくりきたので、これに決まりです。

パンダの親子クッキー

ティーポットやカップと比べるとわかるように、ちょっと大ぶりなクッキーです。

お好きな紅茶と合わせて、ゆっくりお楽しみください。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


メッセージクッキー、今の品揃えはこんな感じ

メッセージを書いたクッキー


●この時期ならではのメッセージクッキー


先日ご紹介した「メッセージクッキー」、現在のテイクアウトコーナーを見ると、こんな品揃えです。



やっぱりこの時期、「お世話になりました」が多いですね。

「よろしくおねがいします」も、これから増えていくのでしょう。

そんな季節ですね~。

大切な場面、節目となる場面に、メッセージクッキーをご一緒させてくださり、いつもありがとうございます。

あ、猫!

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


卒業シーズンなのでメッセージクッキー

メッセージを書いたクッキー


●メッセージを伝える、食べられるクッキー


毎年この時期には製造が追いつかないくらい人気なのが、メッセージクッキー

ココアクッキーにきび砂糖のアイシングでメッセージを書いたクッキーです。

今月は卒業シーズンなので、こんなメッセージクッキーが人気です。

普段はこんなメッセージを定番としてご用意しています。

「いつもありがとうございます」
「いつもありがとう」
「ありがとう」
「サンキューリ」
「ありがとうございました」
「おめでとうっきー」
「おめでとう」
「すき」
「がんばって」
「HAPPY BIRTHDAY」
「おせわになりました」

これ自体をプレゼントにするもよし、「食べられるメッセージカード」としてプレゼントに添えるもよし。

楽しい使い方ができそうですね。


●通販でメッセージをご注文なさる場合


メッセージを通販でお取り寄せなさる場合は、こちらからどうぞ。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


クッキーの動物シリーズ

動物クッキー


●動物をモチーフにしたクッキー

年度末のこの時期、動物クッキーやメッセージクッキーが人気です。

メイフェアといえば、動物キャラは猿に熊に豚に猫に……という感じですが、サルのお菓子はまだありません。

代わりにウサギのクッキーならあります。

どうしてウサギはいるのにサルはいないのだろう。

「サルを贈り物にあんまり選ばないんじゃないでしょうか」

確かに、サルオには悪いけれど、贈り物にサルってあまり選ばれない気がしますね。

みんなが競って贈りたくなるようなサルのお菓子ができたら、おもしろい。


1. うさぎさんクッキー

きび砂糖のアイシングでかわいいウサギを描いた紫いものクッキー。

丸い目はチョコレートで作ってあります。

ちょっとしたプレゼントや、お子様のおやつに人気。レース模様の袋にクッキーが入っているので、そのままプレゼントとして渡せます。


2. くまさんクッキー


くま子がクッキーになりました。それがこちらです。

可愛らしいのに、優雅なティータイム。


ぶたさんクッキー

ブタさんの形をした紫いもクッキーに、きび砂糖のアイシングでメッセージを書いた、動物型メッセージクッキー。

メッセージは「ありがとん」「おめでとん」の2種類から選べます。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007