紅茶のショートブレッド

●紅茶教室でも紅茶のショートブレッド

今月はメイフェア13周年感謝祭。

素敵なお花をたくさんいただいて、バルーンもいただいて、店内はとっても華やかです。

紅茶サロンの13周年なので、アフタヌーンティーもパフェもテイクアウトも、紅茶づくしです。

たとえば紅茶のショートブレッド

いつものショートブレッドに、紅茶の茶葉を練り込んで焼きます。

紅茶といっても一種類ではなく、ダージリンだったりニルギリだったりディンブラだったりアールグレイだったりと、常に全種類が揃っているわけではありませんが、いろいろあります。

今月の紅茶教室でも、レッスンBoxに紅茶のショートブレッドを入れました。

しかも、「何の紅茶を使ったショートブレッドでしょうか」というクイズ付き。

これがなかなか当たらなくて、おもしろいんです。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
おしるこはやっぱり焼き餅入り(新潟市中央区のフェルマータカフェ)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


紅茶のショートブレッド

●ディンブラとダージリンで作ってみたら

ハロウィンもだいぶ楽しんだので、来月の「紅茶づくし」の予告をします。

……でもよく考えたら、「ハロウィンもだいぶ楽しんだ」って、変ですよね。

本番は10月31日、今度の土曜日なのに、まるで「ハロウィンがまもなく終わる」みたいな言い方。

本来ハロウィンは「期間」ではないから、その日をめがけて準備をして、当日にどっぷり過ごすものなのでしょう。

5年前、メイフェアでハロウィン仮装パーティーをしたのを思い出します。

もう5年前なんですね。楽しかったなあ。いつもメイフェアで素敵な過ごし方をしている大人たちが、はしゃいでいるのが楽しかった。

ハロウィンなのに、明らかにオバケではない仮装が混じっているし(忍者とか、白雪姫とか……)。

紅茶づくしの話をしたかったのに、つい思い出に浸ってしまいました。

来月にご用意するお菓子に、紅茶のショートブレッドがあります。

まだ試作中なんです。

メイフェアらしい「紅茶」&「ショートブレッド」。

試しにディンブラと、ダージリンと、2種類作ってみました。

左がディンブラ、右がダージリンです。

見た目はあまり変わりませんが、でも少し色味が違います。

ディンブラのほうが少し赤みがかっていて、ダージリンのほうは黄色っぽい。

味は、かなり違います。ダージリンのほうは、とってもダージリン。メイフェアではダージリンの茶葉をお菓子に使うことが多いので、「馴染んだ味」に感じます。

まだ正式にはどうするか決まっていないのですが、こんな試作をしながら、もう来月を楽しみに過ごしています。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
おしるこはやっぱり焼き餅入り(新潟市中央区のフェルマータカフェ)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


猫ねこフィナンシェでゆったりティータイム

●やがて黒猫、化け猫に……

もう9月も終わりですね。猫ねこ月間も、また来年のお楽しみです。

最後に猫ねこフィナンシェとネコ急須で、まったりゆったりティータイムを楽しんでいます。

この可愛い猫ちゃんたちが、やがて……

こうなって、さらには……

こうなって、ハロウィン月間に突入するんですね。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
ウクレレの弾き語りを楽しむ方法(新潟市中央区)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


黒猫を探せ

●黒猫はオバケと合う

昨日の続きです。

黒猫クッキーは、ハロウィン月間の来月も、こんな具合に紛れ込んでいます。

黒猫は、猫ねこ月間にももちろん合うけれど、ハロウィンのオバケたちにも溶け込みますね。

可愛らしい猫ちゃんたちの時間だった今月ですが、最終段階に入ってくると、だんだんとオバケの雰囲気につながっていきます。

気がつけば、オバケだらけに……

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
ウクレレの弾き語りを楽しむ方法(新潟市中央区)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007

「猫ちゃんはいつまで?」とよく聞かれます

●猫ねこ月間は9月だけですが

最近、猫ねこ月間のことを知ってくれている方が増えてきて、「猫ちゃんはいつまでですか?」「来月も猫のクッキーはありますか」などとよく聞かれます。

猫ねこアフタヌーンティーや猫パフェなど、猫づくしの期間は今月だけです。

ただ、こちらのクッキーはちょっと特別です。

黒猫クッキーは、猫ねこの今月と、ハロウィンの来月をつなぐ存在です。

このへんのノンキな猫は来月はもういませんが、黒猫はハロウィン月間へとつながっていきます。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
ウクレレの弾き語りを楽しむ方法(新潟市中央区)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


お中元に食べられる熨斗(のし)のクッキー

●お中元の熨斗が食べられるクッキーに

ちょっと思いついての、お遊びです。

お中元やお歳暮などに熨斗(のし)が付きますが、たいていはただ捨てられてしまいますね。

なんだかもったいないなと思って、こんな「食べられる熨斗」を作ってみました。

熨斗まで含めて、ぜ~んぶ召し上がってください。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
ウクレレの弾き語りを楽しむ方法(新潟市中央区)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007

クワガタクッキー、カブトムシクッキー、通販でもご用意できました

●カブトムシクッキーとクワガタクッキー

先日ご覧に入れたクワガタクッキーとカブトムシクッキー、通販でもご用意できました。

クワガタクッキーのお取り寄せはこちらから
   ↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mayfair-net/708-cookie-kuwagata.html

カブトムシクッキーのお取り寄せはこちらから
   ↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mayfair-net/707-cookie-beetle.html

夏にぴったり、甥っ子に喜ばれそうな(なんとなく)クッキーです。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
ウクレレの弾き語りを楽しむ方法(新潟市中央区)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007

クワガタクッキー、カブトムシクッキーのリアリティー

●不思議なリアリティーの絵

夏休みに入ったので、クワガタクッキー、カブトムシクッキーでゆったりティータイムを楽しんでいます。

それにしても、不思議なんですよね、この絵。

チョコレートでクッキーに描いたクワガタ、カブトムシですが、妙にリアル。

虫好きの私としては、ツッコミどころ満載なのに(特に脚)、なんなんでしょうこのリアリティーは。

絵のうまい人って、こういう絵を描きますよね。ディテールはすっ飛ばして、「ここ!」という最重要ポイントをガッチリ捕まえるから、決して写実的な絵ではないのに、不思議なリアリティーがある。

夏にイイ!

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
ウクレレの弾き語りを楽しむ方法(新潟市中央区)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


本日のティータイム(紅茶とローズマリークッキー)

●紅茶とクッキーは相性がいい

紅茶とクッキーって、合いますね。

なんなのでしょう、この相性のよさは。

今日はローズマリークッキーを合わせてみました。

ローズマリーといえば、「若返り」「頭が良くなる」といった、「まさかそんな」と疑いたくなるような効能が昔から謳われています。

でもやっぱり、何百年も前からずっと愛用され恩恵を享受されてきたからには、すばらしい効能を持つハーブに違いありません。

気分がスッキリして集中力が高まり、やる気が出るのは、経験的にもわかります。

葉を何枚か取って、軽くつまむようにすると、ペタッとする感じがあって、ローズマリー特有のスーッとした香りがする。

その香りをいっぱいに吸い込むと、「さあ、やるぞ」と気合が入る。

ローズマリークッキーになると、焼いてあるからペタッとはしませんが、食べたら体の中に有効成分が入るわけだから、きっともっと効果がありますね。

こんなことを考えながら味わうのも、ハーブクッキーの楽しみです。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
ウクレレの弾き語りを楽しむ方法(新潟市中央区)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007

ローズマリーのショートブレッド

●ショートブレッドの新作

ローズマリーのショートブレッドができました。

ローズマリーといえば、メイフェアではクッキーが定番ですね。

このたび、「英国のショートブレッド」にローズマリーが加わりました。

ローズマリーのショートブレッドです。

ショートブレッドは、イギリスのスコットランド地方で生まれた伝統的な郷土菓子。

ほんのり爽やかなローズマリーの香りが楽しめる、サクサクのショートブレッドになりました。

2枚入り200円(+税)、卵不使用、ミネラルたっぷりのきび砂糖を使った、この夏の新作です。

通販サイトからのお取り寄せは、こちらのページ(ローズマリーのショートブレッド)からどうぞ。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
ウクレレの弾き語りを楽しむ方法(新潟市中央区)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007