今週末のヴィクトリアケーキ(林檎とキウイ)

●林檎とキウイのジャム


今週末は、ヴィクトリアケーキを作ります。

断面から中のジャムが見えますね。

林檎とキウイのジャムです。

リンゴの爽やかな甘さに、キウイフルーツの酸味が合わさると、紅茶によく合うヴィクトリアケーキができました。

ケーキと紅茶のティータイムは、イイですね。

気分が華やぐのに、ゆったりリラックスもできる。

非日常の時間をのんびり過ごしましょう。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】
メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
オンラインで学べる社会人のための話し方発声レッスン
Tel 025-211-7007


かぼちゃのチーズタルト、今週末のケーキです

●かぼちゃのチーズタルト、いかがですか?


ホクホクかぼちゃの乗った「かぼちゃのチーズタルト」、今週末のためにまた作りました。

いつものパンプキンタルトの大きいバージョンでなので、中身が多いのが特徴です。

かぼちゃ味たっぷりですね。

かぼちゃ好きにぜひオススメしたいチーズタルトです。

よかったら、今週末くらいはご用意できますので、お立ち寄りください。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
オンラインで学べる社会人のための話し方発声レッスン
Tel 025-211-7007


りんごのチーズタルト

●いろいろな種類のりんごでチーズタルト


りんご狩りのお土産で、いろいろな種類のりんごをいただきました。

りんごは酸味がお菓子にイイんですよね。

さっそくチーズタルトにしました。

2種類のりんごを、切り方と焼き方を変えて焼いています。

同じりんごかと驚くくらい食感も味も違って、とっても贅沢なケーキになりました。

温かいティータイムのお供にいかがですか?

店内でケーキセットとしても、テイクアウトでもご用意できます。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
オンラインで学べる社会人のための話し方発声レッスン
Tel 025-211-7007


今月は「ロイヤルミルクティーのパフェ」

●パフェはロイヤルミルクティー


紅茶づくしの今月は、パフェももちろん紅茶です。

予告で写真をお見せしていた、ロイヤルミルクティーのパフェです。

ロイヤルミルクティーのプリン、クッキー、アイスクリーム、マドレーヌ、ジュレ、シロップ、りんご紅茶煮、コンフィチュールなど、すべて紅茶を使ったこだわりパフェ。

紅茶好きのために紅茶サロンが作った紅茶づくしです。

大人のロイヤルミルクティーパフェをどうぞ。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
オンラインで学べる社会人のための話し方発声レッスン
Tel 025-211-7007


ハロウィン当日なのでこんなデザートプレート

●ハロウィン当日のデザートプレート


今日はハロウィン当日ですね。

といっても、メイフェアのハロウィンは1ヶ月まるごとですが、今日はこんなデザートプレートをご用意しました。

ハロウィンのおばけたちが勢ぞろいしていますね。

おばけのチョコヴィクトリアケーキもありますよ。

いつもメイフェアのお遊びにお付き合いくださり、ありがとうございます。

紅茶でとろとろリラックスしながら過ごしましょう。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
オンラインで学べる社会人のための話し方発声レッスン
Tel 025-211-7007


さつまいもと南瓜のタルト他、作りました

●さつまいもと南瓜のタルト


まもなくハロウィン本番なので、メイフェアにいらっしゃる方のために、いろいろと素敵なものを作っています。

茨城県の「ハロウィンスイート」というオレンジ色のさつまいもを南瓜と合わせて、サクサクのタルトに乗せて焼きました。

店内でお召し上がりの際は、温かいタルトをご用意します。

冷たいバニラアイスとの温度差がなかなかイイんです。


●無花果のほうじ茶ロール

いちじくをきび砂糖で煮込んで作ったジャムと、ふわっと軽い生クリームをほうじ茶生地で優しく包んで、甘さ控えめのロールケーキにしました。


●おばけのビターチョコヴィクトリアケーキ

もうハロウィン版のヴィクトリアケーキはお馴染みですね。

中のジャムは、いちじくとオレンジピールです。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
オンラインで学べる社会人のための話し方発声レッスン
Tel 025-211-7007


紅茶づくしのパフェ、ケニアの紅茶でさらに魅力アップ

●紅茶のパフェ、来月登場


メイフェアでは、周年祭のある11月に紅茶づくしのパフェやアフタヌーンティーをご用意します。

今年の「紅茶のパフェ」をチラッと先取りしてご覧に入れますね。

こんな感じ。

11月は紅茶づくしなので、いろんな産地のいろんな紅茶をお菓子にもデザートにも料理にも(!)使って楽しみます。

中でも今回、試作をしていて驚いたのが、ケニアの紅茶。

もともとアッサムティーを中心に作っていたパフェにケニア紅茶を合わせてみたら、すごく香りが立って、「なんだろうこれは!」というくらい魅力的なパフェになったんです。

おそるべし、ケニア紅茶の品質の高さ。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


紅玉りんごのほうじ茶ロールケーキ

●2種類のりんごをジャムに


「紅玉りんごのほうじ茶ロールケーキ」を作りました。

色が変わりやすい生のリンゴをのせているので、店内でお召し上がりいただくのがよさそうです。

紅玉りんごのジャムだけでなく、黄王りんごとキウイのジャムも煮ました。

向かって左が黄王とキウイ、右が紅玉。

黄王とキウイのほうは、クロテッドクリームと一緒にスコーンにのせたら合いそうです。

酸味のあるジャムは、ケーキにしてよし、スコーンによし、全体のバランスを整えてくれますね。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


ハロウィンパフェ、中身はこんな感じ

●今月はパフェもハロウィン


ハロウィン当日まで、もう半月を切りましたね。

もうメイフェアで怖い思いをしましたか?

年間で最も怖いパフェが、こちらです。

ジャック・オ・ランタンのかぼちゃアイス、コウモリクッキー、ドクロバナナ、一反もめんのラスクなど、かわいらしいオバケが集まったパフェ。

闇のチョコプリンに、魔女のフルーツソースもよく合います。

中身の図解もご覧に入れましょう。

ジャック・オ・ランタンやドクロの向こうに、襲いかかるようにコウモリがいますね。

向こう側なのに、この大きさ。

実物はかなり大きいですよね。

巨大コウモリをリアルに想像すると、すごく怖い……

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


ハロウィンにはヴィクトリアケーキもオバケ仕様

●おばけチョコヴィクトリアケーキ


今週末向けに作った「おばけチョコヴィクトリアケーキ」には、おばけが無数に漂っています。

でも、こんな怖いケーキも、ハロウィンなので食べちゃいます。

それにしても、英国女王のヴィクトリアケーキは、あらゆるバリエーションが利く懐の深いケーキですね。

しかも、当然かもしれませんが、紅茶との相性が抜群にイイ!

さすがは英国女王。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007