バナナチョコマフィンはいかが?

●本日のテイクアウトはバナナチョコマフィン

ゴールデンウィークもだんだんと終盤にさしかかってきました。

いかがお過ごしですか?

フェルマータを会場とする講座は、今はオンラインで実施していますね。

声のサロンでは昨日も音声レッスンが出てきたり、課題が出されたりしています。

みなさん在宅トレーニングを楽しみながら、充実した“おうち時間”をお過ごしでしょう。

そんな時間をさらに楽しく、おいしく過ごせるように、メイフェアではバナナチョコマフィンをご用意しました。

紅茶などお好きなお飲み物と合わせて、素敵なティータイムになさってくださいね。

1個350円です。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
フェルマータ(新潟市中央区)のテイクアウトでランチもディナーも
新潟市にいらしたらテイクアウトはいかがですか
Tel 025-211-7007

「昨日ぎっくり腰になりました」と受講者より(ことば学講座)

●転ばぬ先の杖を手に入れよう

こんにちは、ことば学講座(言葉と意識の言語心理学レッスン)の齋藤匡章です。

朝起きて夜寝るまで、あらゆる動作を最適化するというテーマをお伝えしたところ、「ちょうど昨日ぎっくり腰になりました」とメールが届きました。

なんともタイムリーですね。さほど重症ではないとのことですが、「紅茶も、休み休みなら、いれられる」だそうなので、かなり痛いのでしょう。

いただいたメールから引用してみますね。

お風呂掃除で長いモップを使っていて、
腕だけぐっと伸ばした時に、グキッと。
あっ、腰を近づけていなかった!
と、気づくのが遅かった〜。

先生のレッスン受けていて
「できてる」と思った時ほど要注意、だなあと
今さらながら反省しました。
正しい体の使い方を身につけます。

腰の使い方は、ちょうど前回に取り上げたところでしたね。

「気づくのが遅かった」といっても、「この動作だ!」と気づいたのは、大きな収穫でしたね。

私たちの身の回りには、危険な動作がたくさんあります。

しかも、あまりに日常的で馴染み過ぎていて、気づかないまま繰り返してダメージを蓄積していたり、すでに「ケガのすぐ近く」にいたりする。

昔から「転ばぬ先の杖」と言います。

日常の動作を徹底的に見直して、ケガをしない、効率のいい、楽な動作をマスターしましょう。

次回のオンラインことば学講座は、5月16日(土)です。

こちらのページでお申し込みください。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
フェルマータ(新潟市中央区)のテイクアウトでランチもディナーも
新潟市にいらしたらテイクアウトはいかがですか
Tel 025-211-7007

あらゆる動作を改善しよう(オンラインことば学講座)

●次回は「すべての動作を最適化しよう」

次回のオンラインことば学講座は、5月16日(土)です。

こちらのページでお申し込みください。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座

テーマは、動作の最適化です。

前回の「発声時のお腹の使い方」も、「最適な動作」のトレーニングといえますね。

階段を昇るときの脚(太股の後ろ)の使い方も、そうでした。

以前にこんな話をしていた方がいます。

「レッスン中、先生の進行に合わせてウクレレを弾いているとすごく気持ちいいのに、家で一人で弾いていても、同じようにならないんです」

同じ楽器で、同じ曲を弾いているのに、と不思議そうでした。

違いがあるとすれば、原因の一つに「体の使い方」があると思われます。

会場で一緒に弾くときは、それなりに姿勢を調えてテンポを合わせて、「感じ」を合わせながら練習しますね。

ところが、全員ではないにせよ多くの人は、家で一人で弾くときは、きっと姿勢が崩れていたりテンポが曖昧だったり、意識の置き方(何を気にしているか)が違ったりしているはずです。

中でもわかりやすいのは、「体の使い方」。

体の使い方は、どうしても崩れやすい。

トレーニングとして意識をしているときは、顕在意識を働かせて整えるのですが、そうでないときに崩れてしまう。

従来の習慣で無意識に動いたり、他人の動作を見て影響されたりして、どうしても崩れていきやすいんですね。

いくつか例を挙げてみるので、振り返ってみてください。

階段を昇る時、太股の後ろやお尻を使っていますか?

床に置いてある物を持ち上げる時、あなたの重心を物に近寄せていますか?

パソコンを打ったりマウスを動かしたりする時、手先だけぴょこぴょこ動かすのではなく、腕の付け根から使うように意識していますか?

こうした動作の癖は、一日中あらゆる動作に関わってきますよ。

大丈夫そうですか?

朝起きる時、どんな動きで体を起こしていますか?

顔を洗う時、腰はどう使っていますか?

部屋や車のドア、オーブンやノートパソコンを開ける時、手先だけでエイッとやっていませんか?

こうした動作には、大きく2つの要因が関わっています。

最も大きいのは「習慣」、そこに第2の要因「ストレス」も影響します。

次回のオンラインことば学講座で、あなたの動作を見直して、最適化していきましょう。

一生付き合う自分の体ですから、長持ちする良い使い方を覚えましょうね。

こちらのページでお申し込みください。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
フェルマータ(新潟市中央区)のテイクアウトでランチもディナーも
新潟市にいらしたらテイクアウトはいかがですか
Tel 025-211-7007

オンラインことば学講座、次回は5月16日(土)17:00

●次回のオンラインことば学講座

次回の「オンラインことば学講座」の日時がやっと決定しました。

5月16日(土)17:00~18:00です。

こちらからお手続きをお願いします。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座

【オンラインことば学講座】
日時:2020年5月16日(土)17:00~18:00
場所:フェルマータ(新潟市中央区上近江)
料金:5000円(税込)

・Zoomを利用したオンライン講座です。
・お好きな場所(Wi-Fiなど通信ができる場所)で受講なさってください。
・お申込時に届くメールに参加方法が記載されています。わかりにくいことがありましたら、メールでお尋ねください。


※ことば学講座とは

ことば学講座は、言葉というツールを使いこなすための「大人の言葉レッスン」です。

最新の言語心理学の成果を取り上げつつ、実際に「使える」技として言葉や発声、論理、意識コントロール、トランス技法(瞑想)、身体操作などをトレーニングします。

言語力を高め、意識の達人になって、気持ちいい毎日を過ごしましょう。

https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
フェルマータ(新潟市中央区)のテイクアウトでランチもディナーも
新潟市にいらしたらテイクアウトはいかがですか
Tel 025-211-7007


フェルマータの各種講座、次回以降もしばらくはオンライン

●オンラインでお会いしましょう

フェルマータの各種講座は、すでにすべて1回はオンラインで実施しました。

次回以降も、当面はオンラインでの実施です。

声のサロン……5月7日(木)、9日(土)
リセットヨガ教室……5月8日(金)、9日(土)
キッズボイス……5月9日(土)
ティーアカデミー紅茶教室……5月15日(金)

いけばな教室は定期開催はいったんお休みにして、希望者を募って日時を調整してオンラインで開催します。

各講座のお申し込み方法は、上の講座名からページに入ると書いてあります。


●「双方向性と臨場感が楽しい」と受講者のコメント

Zoomによるオンライン講座に参加したある受講者の方が、こんなふうに話していました。

「初めはただ画面を観ているのだと思っていましたが、質問して答えていただいたりと双方向性があるし、今まさに向こう側に先生がいて話していると思うと、臨場感もあって楽しかったです」

楽しいですね。私もそう思います。

注意しなければならない点があるとしたら、通信環境でしょうか。Wi-Fiがうまく繋がらない時にスマートフォンでZoomに参加したら、気づいたら月のデータ量をめいっぱい使ってしまったという方がいます。

「しばらくはWi-Fiのある場所でしかメールができない……」と嘆いていましたが、確かに通信中のデータ量が大きくなるので、契約プランによっては要注意ですね。

今、会場まで通わなくても、ご自宅で受講できるチャンスです。興味のある講座に参加してみてください。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
フェルマータ(新潟市中央区)のテイクアウトでランチもディナーも
新潟市にいらしたらテイクアウトはいかがですか
Tel 025-211-7007

オンラインで「声のサロン」を受講する方法

●今ならオンラインで受講できます

「声のサロン」(大人のための発声話し方レッスン)がZoomを使用してオンラインで受講できるようになりました。

そこで、「それなら新潟まで通えない私でも受講できる」という方のために、オンラインで受講なさる際の申込みページを作りました。

こちらのページです。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/online/ (オンラインで「声のサロン」)

ウクレレを使った発声トレーニング(弾き歌い、弾き語り)は、とっても楽しいですよ。

私自身、「こんなに楽しいなら、もっと前からすればよかった」と思ったくらい、オンラインレッスンは楽しい。

「新潟までは遠くて通えない」とあきらめていた方、このチャンスにどうぞいらしてください。

次回のレッスンは、平日コースが5月7日、週末コースが5月9日です。

どちらに参加してもいいし、両方とも参加してもいいので、お好きなタイミングでお越しください。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
フェルマータ(新潟市中央区)のテイクアウトでランチもディナーも
新潟市にいらしたらテイクアウトはいかがですか
Tel 025-211-7007

各種講座もテイクアウト

●環境を整えたら、もう大丈夫

今、メイフェアもフェルマータも、テイクアウトできるお菓子や料理を毎日のように増やしています。

おうちでランチ、おうちでティータイム、おうちでアフタヌーンティー、ですね。

フェルマータ(新潟市中央区上近江)のテイクアウトはこちら

そして、なんと講座もテイクアウト。

「おうちでレッスン」です。

たとえば、「声のサロン」はすでに数回、オンラインで自宅レッスンを実施しています。

キッズボイスでは、レッスン動画を用意して、生徒たちが自宅で受講できる環境を調えました。

いけばな教室も先日、Zoomによる遠隔お稽古をおこない、大成功でした。

紅茶教室も、茶葉やお菓子をテイクアウトしていただいて自宅で動画やプリントを使って受講するという初めてのスタイルで、たいへん好評です。

そして、今週の土曜日は、ヨガレッスンもオンライン講座に加わります。

新潟市のヨガレッスンなら「リセットヨガ」

新潟市でヨガレッスンを受けるなら、FCCのリセットヨガ教室

みなさん(講師の先生方も受講者の方々も)の様子を見ていて、柔軟で積極的で、ステキだなあと思いました。

最初のうちは慣れないのに、機器を用意したりアプリをインストールしたり、使い方を教わって試したりして、そのうちだんだん慣れてきて、もうずっと前からこうしてレッスンをしているように楽しんでいる。

そんな様子を見ていると、これからもう何があっても大丈夫だな、と確信しました。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
フェルマータ(新潟市中央区)のテイクアウトでランチもディナーも
新潟市にいらしたらテイクアウトはいかがですか
Tel 025-211-7007


今日はオンライン紅茶教室の日

●動画を観ながら紅茶を楽しもう

今日はオンライン紅茶教室の日ですね。

紅茶教室は、オンラインといっても、実際にフェルマータで「紅茶教室おうちでレッスンBox」を受け取って、ご自宅でお菓子や紅茶を楽しむ時間を過ごすレッスンです。

Boxの中身も、紅茶が3種類入っていたり、薬膳紅茶にするためのスパイスが付いてきたりと、何日かかけて楽しめる内容なので、オンライン紅茶教室は今日だけでなく、「今日から」ですね。

レッスン動画もご用意しました。

ロイヤルミルクティーや薬膳紅茶のいれ方を、実演しています。何回でも繰り返し観られるので、もしかしたら会場での実演よりわかりやすいかもしれませんね。

それでは、フェルマータでお待ちしていますので、12~20時の間のご都合のよろしい時間に「紅茶教室おうちでレッスンBox」を取りにいらしてください。


【自宅レッスンの受講方法】

①レッスンBoxをご用意してお待ちしますので、このメールに返信するか、会場のフェルマータ(025-290-7227)に電話をする。

※毎回受講の方も、お手数ですが確認のお電話をお願いします。

②「紅茶教室おうちでレッスンBox」を取りに、4月17日(金)の12~20時の間に、フェルマータに立ち寄る。

③受講料2000円(+税)をレジで支払う。

④自宅でお湯を沸かし、いつも使っているポットとティーカップを用意する。

⑤Boxを広げ、3種類の茶葉のテイスティング勉強、スコーンとお菓子を合わせてペアリング勉強をする。

※レッスン動画があります!

⑥ついでにティータイムをゆったり楽しむ。

勉強という名のティーパーティーができるセットです!

お一人でじっくり紅茶と向き合うのもいいですし、家族と一緒に勉強という名のティーパーティーをするのもいいですね。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
新潟市にいらしたらスコーンを召し上がれ
Tel 025-211-7007

紅茶教室、オンラインで始めま~す

●フェルマータでお電話お待ちしています

こんにちは、ティーアカデミー紅茶教室の坂上です。

初めてのオンライン紅茶教室が近づいてきました。

もう一度、受講方法を説明しておきますので、まずはフェルマータまでご予約のお電話をお願いします。

【自宅レッスンの受講方法】

①レッスンBoxをご用意してお待ちしますので、このメールに返信するか、会場のフェルマータ(025-290-7227)に電話をする。

※毎回受講の方も、お手数ですが確認のお電話をお願いします。

②「紅茶教室おうちでレッスンBox」を取りに、4月17日(金)の12~20時の間に、フェルマータに立ち寄る。

③受講料2000円(+税)をレジで支払う。

④自宅でお湯を沸かし、いつも使っているポットとティーカップを用意する。

⑤Boxを広げ、3種類の茶葉のテイスティング勉強、スコーンとお菓子を合わせてペアリング勉強をする。

※レッスン動画があります!

⑥ついでにティータイムをゆったり楽しむ。

勉強という名のティーパーティーができるセットです!

お一人でじっくり紅茶と向き合うのもいいですし、家族と一緒に勉強という名のティーパーティーをするのもいいですね。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
新潟市にいらしたらスコーンを召し上がれ
Tel 025-211-7007

「おうちでシリーズ」を続々と発表します

●「おうちでシリーズ」がメイフェアとフェルマータから

ここ数日、テイクアウトやオンラインレッスンについてのお問合せが急増しています。

・自宅で焼くスコーンの連続写真が美味しそうで美味しそうで
・パンケーキのテイクアウトはできますか?
・声のサロンをオンラインで受講したい
・ことば学講座にオンラインで参加できると聞きました
・いけばなの「遠隔お稽古」に興味があります

このような声です。

メイフェアからも、苺スコーン、よもぎとあんこのスコーンなど、「おうちでティータイム」シリーズをご用意してきました。

やはり今、在宅での受講や、テイクアウトして自宅で楽しむものが必要とされているのをひしひしと感じます。

だから、メイフェアからもフェルマータからも、「おうちでティータイム」に続いて「おうちでレッスン」「おうちでランチ」「おうちでアフタヌーンティー」など、「おうちでシリーズ」をご用意して、この時期を乗り切るお手伝いをします。


●瞑想も「おうちでレッスン」

「おうちでレッスン」といえば、ことば学講座で習う「瞑想」も、そう。

瞑想って、まさにこんなときに最高の威力を発揮する技術ですね。

おうちにいながらにして、ゆったりリラックスして、気持ちよくなれるのが瞑想です。

今、きっと世界中の人が不安になったりイライラしたりしやすい状態なのでしょう。

こんなときこそ、人類数千年の智慧である瞑想で、ゆったりリラックスしたいですね。

今ならオンラインで瞑想を教わるチャンスでもあります。ネット環境さえあれば、ことば学講座に参加できます。

今度の土曜日、午後6時からです。

瞑想を習いたい方、こちらのページからお申し込みください。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
新潟市にいらしたらスコーンを召し上がれ
Tel 025-211-7007