今日は「声のサロン」(話し声のボイストレーナーになろう)

●「ウクレレ練習の継続」を願い事に

今週はフェルマータで、久しぶりの声のサロンですね。

今日は平日コースの日です。

年末年始の特別レッスンが出ていましたね。発声トレーニング、ウクレレ弾き歌い練習など、十分にできましたか?

ご両親も一緒にウクレレを始めたある受講者は、「初詣で買う破魔矢についている絵馬に願い事を書く」のが元日の恒例行事だそうで、ご両親お二人とも「ウクレレ練習の継続」を願い事の中に書いてくれたと喜んでいました。

ステキですね。

トレーニングなど自分を鍛えたり育てたりすることの「継続」を願い事にするのは、物事がうまくいく人の習慣なのだそうです。


●学んで、習得して、伝える

声のサロン会員は、発声や話し方のトレーニングをじっくり続けているので、いずれは発声や話し方に関して人の役に立つ役割をぜひ担ってください。

話し声のボイストレーナーとなって、声や話し方、プレゼンテーションに悩む人にアドバイスできたらいいですね。

のびのびと気持ちよく話そう。

もうすでに、講座を開いて指導したり、声のサロンで学んだことを職場で部下や後輩に伝えて役立てている方もいますね。

すばらしい「広がり方」だなと思います。

役に立つためには、自分の力量をたゆまず高めていくことが大事ですね。今日もじっくりトレーニングしましょう。

※声のサロンは、良い声で話せるようになる
 ボイストレーニング話し方教室(新潟市)です。
 日本発声協会が認定する話し方発声法の基本、
 共鳴発声法が学べます。
 ウクレレタイムはまさにウクレレ教室です。
 平日コースと週末コースがあり、フェルマータを会場に
 月2回ずつ開催されています。

 新規に受講をご希望の方は、事務局(メイフェア)まで
 お電話(025-211-7007)ください。

 詳しくはこちらから。
    ↓
https://kotoba-strategy.com/

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

ウクレレ弾き歌いがこんなに楽しいなんて(新潟市でウクレレを弾こう)

●ナポリターナ弾き歌いをウクレレで

こんにちは、言語戦略研究所の齋藤匡章です。

フェルマータで「声のサロン」(話し声のボイストレーニングレッスン)を担当しています。

今日はメイフェアがお休みなので、のんびりウクレレ弾き歌い(弾き語り)の話でもしましょうか。

声のサロンでウクレレ弾き歌いを取り上げるようになって、約1年。みなさんウクレレにかなり慣れて、馴染んできましたね。

「ウクレレ弾き歌いがこんなに楽しいなんて」
「想像以上にハマりました」
「弾けるようになりたい曲があるんです」

といった声が聞こえてきています。

楽しいでしょう? 私も完璧にハマっているので、「ウクレレは楽しい」と自信をもって断言できます。

●ウクレレの良いところ

ウクレレは、とにかく良いところづくめ。

楽器がコンパクトで軽いが持ち運びが楽で、どこへでも持っていける。

演奏時も体に負担がかからない。

電気が要らないから、いつでもどこでも、屋外でも停電時でも弾ける。

音もそんなに大きくないから、騒音になりにくい。

音が大きくないことは弱点にもなり得るけれど、必要なら電気的に増幅することも簡単。

楽器が比較的手頃な値段で手に入る。

頻繁に弦を張り替えなくても、音がそんなに劣化しないから、手入れが楽。

単音でメロディーも弾けるし、和音を出すのも得意。

立っても座っても弾ける。なんなら横たわっても弾ける。

口を使わない楽器だから、弾き歌いに好都合。

──と思いつくままにウクレレのメリットをいくつか挙げてみましたが、これだけでも「この楽器だって負けていない」というものがあるでしょうか。

私が今までに経験したことのあるほかの楽器を考えると、重くて持ち運びに不便だったり、高価なくせに和音が苦手だったり、口をふさがれるから弾き歌いができなかったり、リズムは刻めてもメロディーや和音は出せなかったり、頻繁に手入れをしないと良い音が保てなかったり。

もちろんそれぞれに素敵な楽器ばかりですが、弾きながら歌う「弾き歌い」(弾き語り)というスタイルを考えると、少ない選択肢の中の一つ、というより堂々トップに君臨するのがウクレレと言えるでしょう。

すでにほかの楽器を弾きこなしている方が、ウクレレ「も」弾けるようになりたいとおっしゃって練習を始めたのも、すごくよくわかります。

長く楽しんでいきましょう。

●ウクレレ検定で必ず弾ける

「声のサロン」にいらしたら、「ウクレレ検定」(ウクレレ入門検定)がありますから、10級から順に受けてみてください。

最初は本当に簡単なレベルから、少しずつ順にレベルアップしていきます。

合格を目指して練習しているうちに、気づけばいつしか、楽器を弾きこなして弾き歌いを楽しんでいる自分に気づく、というステキな検定です。

ウクレレが自分の相棒として馴染んでくるのは、なんともうれしい、満足度の高い経験ですね。

一緒にずっと楽しみましょう。

※声のサロンは、良い声で話せるようになる
 ボイストレーニング話し方教室(新潟市)です。
 日本発声協会が認定する話し方発声法の基本、
 共鳴発声法が学べます。
 ウクレレタイムはまさにウクレレ教室です。
 平日コースと週末コースがあり、フェルマータを会場に
 月2回ずつ開催されています。

 新規に受講をご希望の方は、事務局(メイフェア)まで
 お電話(025-211-7007)ください。

 詳しくはこちらから。
    ↓
https://kotoba-strategy.com/

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

あけましておめでとうございます

●ハリネズミのイヤープレート

今年はハリネズミのイヤープレートを書いてみました。

ハリネズミのイヤープレート

みなさまにとって、素敵な一年になりますように。

ちなみにこちらは、「メリーさんの羊」の歌詞付きです(昨日の記事に関連しています)。

音符への歌詞の乗せ方がおわかりになるでしょうか。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

声のサロン、年末年始の特別レッスン

●声のサロン会員向けに年末年始の特別レッスン

もう恒例ですね。声のサロン会員向けに「年末年始の特別レッスン」をご用意しました。

こちらのページからお入りください。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/special/ (年末年始の特別レッスン)

良い一年にしましょう。

フェルマータの暖炉の上。千両がお正月らしいですね~。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

今日はフェルマータで「プレゼンテーション講座」

●ぐいぐいトレーニングしましょう

こんにちは、言語戦略研究所の齋藤です。

今日は午後4時からフェルマータで「プレゼンテーション講座」です。今日と明日の2日間コースですね。

年に1回、熱心にプレゼンテーションや話し方の練習に取り組む皆さんと集まって、2日間みっちりトレーニングするのが、この時期の楽しみです。

特に今年は、28日と29日という、本当の年末ということもあって、仕事納めも済んで年末年始のお休みに入っているようなタイミングです。

そんな時期に勉強するというのがまた、物好きと言うか、イイですね。

最近は働き方改革と称して労働時間を短くしていく傾向にありますが、ある受講者は「仕事が好きなほうなので、国から働くなと言われて、会社に帰らされて迷惑している。しょうがないから勉強やトレーニングをがんばっている」と話していました。

すばらしいですね。最高ですね。私はそんなあなたを大喜びで応援します。

ぐいぐいトレーニングしましょう。

【プレゼンテーション講座】
日時:2019年12月28、29日の2日間、両日とも16:00~19:00
場所:フェルマータ カフェ2階(新潟市中央区上近江)
料金:10,000円
講師:齋藤匡章(言語戦略研究所)
内容:プレゼンテーション能力をさらに高めよう

https://wsi-net.org/presentation.html (プレゼンテーション講座)

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

今週末のイベント(ヨガ教室、プレゼンテーション講座、いけばな教室)

●今週末のイベント

メイフェアでは新春アフタヌーンティーと、新しいパフェ(キャラメルりんごパフェ)が始まりました。

キャラメルりんごパフェ

一方フェルマータでは、今週末はイベントがてんこ盛りです。

ヨガ教室プレゼンテーション講座いけばな教室があります。

【リセットヨガ ~ 心と身体に向き合う ~】
講師:笹川亜美(全米クリパルセンター公認ヨガ教師)
日時:金曜日夜クラス、土曜日朝クラスがあります。詳しくはイベントカレンダーでご確認ください。
月謝:4,000円(+税)
持ち物等:ハンドタオル、水分補給、動きやすい服装

※ご予約は会場までお電話でお願いします。
 フェルマータ……025-290-7227

【朝のいけばな教室】
講師:本庄雅香(草月流師範)
月謝:3,000円+税(別途花代:1,200円前後)
会場:フェルマータ2階
お稽古:毎月1回、第1日曜日(上旬クラス)または第3日曜日(下旬クラス)
※月1回のメールレッスンつき

※習ってみたい方は会場のフェルマータ(025-290-7227)までお電話でお願いします。

詳しくはこちら → https://fermata-cafe.com/fer/lesson/ikebana/

【プレゼンテーション講座】
日時:2019年12月28、29日の2日間、両日とも16:00~19:00
場所:フェルマータ カフェ2階(新潟市中央区上近江)
料金:10,000円
講師:齋藤匡章(言語戦略研究所)
内容:プレゼンテーション能力をさらに高めよう

https://wsi-net.org/presentation.html (プレゼンテーション講座)

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

生の木を使ったクリスマスリースは香りが最高

●クリスマスリースの香りって

紅茶教室といけばな教室のコラボ企画「クリスマスリース作り講座」が2週間前にありました。

ご参加のみなさん、自分で完成させたクリスマスリースを眺めながらお茶を楽しんで、なんとも豊かなひとときでしたね。

いけばな教室が教えてくれるクリスマスリースですから、生の木や花材を使います。

だから、香りが良いんです。

メイフェアにも、クリスマスリースを一ついただきました。

壁にかかっているので、香りを楽しんでみてください。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

今年は「プレゼンテーション」で締めくくり

●世の中すべてプレゼンテーション

プレゼンテーションには自信がありますか?

頻繁にプレゼンテーションの機会がある方でも、なかなか胸を張って「自信がある」とは言い切れないのではないでしょうか。

でも、よくよく考えてみると、広い意味での「プレゼンテーション」は毎日のように機会があるはず。

つまり、「人に何かを伝えて、動いてもらう」というプレゼンテーション本来の意味で考えたら、なにもPowerPointで作成したスライドを見せながら話をして購入を決断してもらうばかりがプレゼンテーションではなく、

・部下に仕事について説明して指示を出す
・教室に来てもらうための文章をブログに書く
・必要なものを購入してもらうために上司に要請する
・高齢の親に運転免許の自主返納を決心してもらう

といった行為もプレゼンテーションです。

そうなると、「仕事はすべてプレゼンテーション」どころか、「世の中すべてプレゼンテーション」と言ってもいいかもしれませんね。

そんな本質的なプレゼンテーション能力を高めるための講座が、毎年12月の土日に開催されます。


●今度の土日はプレゼンテーション講座

それが今度の土日、フェルマータ(新潟市中央区)で2日間おこなわれる「プレゼンテーション講座」です。

毎年12月の週末ですが、今年は28、29日ですから、年末も年末、一年の締めくくり講座ですね。

「一年の締めくくりはプレゼンテーション」という習慣にするのもいい。

良い習慣というのは、イイものですね。自分自身の成長につながる習慣は、「時間を味方につける」選択です。

年末年始は世の中がバタバタと慌ただしく、いつもと違う雑事をこなしているうちに気づけばお正月明け。

そんな時期に、来年一年間の成長につながるトレーニングを組み込んでしまうのは、たいへん有意義な時間の過ごし方となるでしょう。

まだ申し込んでいない方は、こちらのページからお手続きください。
   ↓
https://wsi-net.org/presentation.html (プレゼンテーション講座)

【プレゼンテーション講座】
日時:2019年12月28、29日の2日間、両日とも16:00~19:00
場所:フェルマータ カフェ2階(新潟市中央区上近江)
料金:10,000円
講師:齋藤匡章(言語戦略研究所)
内容:プレゼンテーション能力をさらに高めよう

https://wsi-net.org/presentation.html (プレゼンテーション講座)

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

クリスマス歌声の会、デザートが楽しみ

●ウクレレ持参で

今日はフェルマータで「クリスマス歌声の会」です。

ご自分のウクレレがある方は、どうぞお持ちください。ちょこっと楽しめそうなコーナーがあります。

お持ちでない方もご心配なく。何本か会場にありますから、触ってみてください。

クリスマス歌声の会は、デザートプレートが楽しみなんですよね。

この日ならではのデザートをいただきながら、次から次へとクリスマスソングを歌いましょう。

写真はクリスマス袋

【クリスマス歌声の会】
日時:2019年12月22日(日)17:00~19:00
場所:フェルマータ2階(新潟市中央区上近江)
料金:3,000円(+税)
内容:デザートを食べながら、お茶を飲みながら、クリスマスソングを徹底的に歌いまくろう

※ご参加くださる方は、事務局のメイフェアまでお電話(025-211-7007)ください。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

ティーアカデミー紅茶教室、今日はクリスマス

●紅茶教室でクリスマス

今日はフェルマータでティーアカデミー紅茶教室です。

テーマは「クリスマス」。英国のクリスマスを味わいましょう。

夕方5時からのクラスと、7時からのクラスがあります。

どちらかに参加できそうなら、フェルマータまでお電話(025-290-7227)ください。

紅茶たっぷりのクリスマスを一緒に楽しみましょう。

【ティーアカデミー紅茶教室】
日時:2019年12月20日(金)17:00~18:00、19:00~20:00(2クラス)
場所:フェルマータカフェ2階(新潟市中央区上近江)
料金:2000円(税込)
講師:坂上真理子(IATA認定ティーアドバイザー)
内容:ハーブと紅茶
https://fermata-cafe.com/fer/lesson/tea/

※お申込みはフェルマータ(025-290-7227)までお電話で

写真は昨年の12月の回です。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007