12周年サロン音楽会でした

●素敵な時間でした

今夜は12周年サロン音楽会でした。

「夜」というテーマで、モーツァルトあり、日本の古い歌あり、贅沢なひとときでしたね。

クラシック音楽をこれだけ間近で味わうって、本当に貴重な機会だなあとしみじみ感じていました。

ご出演は、ソプラノ中村由香さん、エンジェルハープ池田桂子さん、サクソフォン樋口健太郎さん、ピアノ斎藤愛子さん。お馴染みのお三方に初のサックスも加わって、今年はますます豪華でした。

ほら、いかがですか、この写真。思い出しますね。

テーブルには音楽会らしいスタンドが並びました。上の段にはシュークリームも。

ラストはテノール齋藤までちゃっかり加わって、フィナーレ。

いつも応援してくださる方々から届いたお花に囲まれて、気持ちいい空間でした。

しばし余韻を楽しみましょう。

●来年は2020年11月29日(日)

来年は13周年サロン音楽会ですね。

先ほど日付が決まりました。2020年11月29日(日)なので、お早めにご予約ください(025-211-7007)。

11月29日は、文字通りぴったり開店記念日です。なんだかそれだけでちょっと得した気分。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

文章の書き方講座でした(フェルマータ)

●5~6時間の長丁場を文章にどっぷり

昨日はフェルマータで「文章の書き方講座」(秋の講座)でした。

受講者の皆さま、お疲れさまでした。

5~6時間という長丁場を、「文章の書き方」にどっぷり浸かって過ごすなんて、ふだんはまず無い経験でしょう。

このような過ごし方は、「その分野を専攻した学生が集中講義を受けている日」くらいしか経験しませんね。

社会人になると、「うわ~疲れた~」「あ~もう頭が回んな~い。ちょっと休憩~」なんて言いながら立ち上がって逃げ出せたり、かなりハードな研修だとしてももう少し頻繁に気分転換タイムを挟んでくれたりするものです。

ある程度の負荷をかけられたままどっぷり文章の書き方に挑み続けるなんて、本当に稀な機会です。

そんな場に自ら身を置こうという受講者の皆さんですから、これはもう、強烈に濃く充実した場を形成するのは当たり前。

「成長できる場」です。


●「講座のレベルが上がってきた~」

講座後に何人かの受講者が漏らした声が印象的でした。

「なんだか講座のレベルが上がってきましたよね~」
「難しい~」

そうですね。文章の書き方は、入り口はPREP法やテクニカルライティング的な型だったり、ネタ探しの方法だったり、読む気にさせる切り口の選び方だったりしますが、やがて「思考法」(思考パターンの見直し)に取り組むレベルへと進みます。

今日の内容の中では、「同音異義語の使い分け」はほんの入り口の知識です。こういったものも必要ではあるので、今後も強化していきますが、もっと深いレベルまですでに進んでいる、ということです。

課題も出ましたね。まずは「Q&A集」を1ヶ月以内に提出してください。「1ヶ月以内」とは余裕のある締切りですが、実際には数日中(これも曖昧表現ですね)に一気にまとめてしまったほうが、むしろ楽なはず。

いつものフォームから、またはメールでお送りください。楽しみに待っています。

次回の「冬の講座」は、もう日付が決まっているので、こちらのページから予約しておいてください。
   ↓
https://fermata-cafe.com/fer/lesson/seasonal/

【冬の講座】(文章の書き方講座)
日時:2020年2月29日(土)15:00~20:00頃
場所:フェルマータ(新潟市中央区上近江、025-290-7227)
料金:10,000円(お食事つき)
講師:齋藤匡章(言語戦略研究所)
内容:文章の書き方
文章力は、一生にわたって役に立つ技能です。誰でもタダで平等に使える「言葉」という道具ですが、だからこそ一人一人の言葉の力によって差がつきます。仕事で言葉を使う場面が多い方は、この講座で言語能力を高めて、周囲のみなさまのお役に立ってあげてください。

※お申込みは https://fermata-cafe.com/fer/lesson/seasonal/ からどうぞ

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

たっぷり楽しむ12周年の週末

●じっくり勉強して、しっかり復習して、たっぷり楽しむ

いよいよ12周年のメインイベントが始まりましたね。

今日はフェルマータで「文章の書き方講座」、明日はメイフェアで「12周年サロン音楽会」です。

週末用のテイクアウトお菓子で、イベント後の準備も万端ですね。

「チョコかけちゃった!ダブルチョコスコーン」は、講座後に復習しながら召し上がるのにちょうどいいかな~と思って、おやつ用に作ったんです。

この週末は、じっくり勉強して、しっかり復習して、たっぷり楽しみましょう。

【12周年サロン音楽会】
日時:2019年11月24日(日)17:30開場、18:00開演(~19:30)
会場:英国紅茶サロン メイフェア(新潟市中央区寄居町)
料金:5,000円(+税)(お食事付き。中学生以下は半額)
出演:中村由香(ソプラノ)、池田桂子(エンジェルハープ)、斎藤愛子(ピアノ)、樋口健太郎(サクソフォン)

メイフェアで食事をしながらクラシック音楽の演奏が楽しめる貴重なチャンスです。毎年の恒例という方もいらっしゃいますね。あなたもぜひどうぞ。

※ご予約はメイフェアまでお電話(025-211-7007)で

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

明日は「文章の書き方講座」

●明日は12周年の特別講座「文章の書き方講座」

いよいよ明日は、フェルマータで「文章の書き方講座」ですね。

【秋の講座】(文章の書き方講座)
日時:2019年11月23日(土)15:00~20:00頃
場所:フェルマータ(新潟市中央区上近江、025-290-7227)
料金:10,000円(お食事つき)
講師:齋藤匡章(言語戦略研究所)
内容:文章の書き方
文章力は、一生にわたって役に立つ技能です。誰でもタダで平等に使える「言葉」という道具ですが、だからこそ一人一人の言葉の力によって差がつきます。仕事で言葉を使う場面が多い方は、この講座で言語能力を高めて、周囲のみなさまのお役に立ってあげてください。

※お申込みは https://fermata-cafe.com/fer/lesson/seasonal/ からどうぞ

ところで、課題の提出はお済みですか?


【秋の講座の事前課題】
テーマ:ぜひ人に勧めたいこと
※300~400字で、やってみたい気にさせる文章を書いて、いつもの質問フォーム(https://kotoba-strategy.com/member/)から送ってください。

翌日の日曜日は、12周年サロン音楽会ですね。毎年この日が楽しみで楽しみで。

【12周年サロン音楽会】
日時:2019年11月24日(日)17:30開場、18:00開演(~19:30)
会場:英国紅茶サロン メイフェア(新潟市中央区寄居町)
料金:5,000円(+税)(お食事付き。中学生以下は半額)
出演:中村由香(ソプラノ)、池田桂子(エンジェルハープ)、斎藤愛子(ピアノ)、樋口健太郎(サクソフォン)

メイフェアで食事をしながらクラシック音楽の演奏が楽しめる貴重なチャンスです。毎年の恒例という方もいらっしゃいますね。あなたもぜひどうぞ。

※ご予約はメイフェアまでお電話(025-211-7007)で

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

前回の提出課題(文章の書き方講座)

●文章の書き方だけをじっくり鍛える日

こんにちは、言語戦略研究所の齋藤匡章です。

あと4日で、秋の講座(文章の書き方講座、新潟市中央区)ですね。

年に4回、あなたと一緒に文章についてこってり取り組める、貴重な一日を楽しみにしています。

ふだんの生活の中で、こんなにじっくりと文章について、言葉について、時間を取って考えたり悩んだり覚えたりすることって、ないでしょう?

だから、ぜひともこの日(季節の講座)はあらかじめスケジュールに組み込んでおいて、確実に参加して勉強していただきたいと願っています。

先日も、「仕事の休みを申請するので、冬の講座の日程を教えてください」とご連絡をいただきました。

早いですね~。うれしいですね。

その本気がうれしい。

次回は2020年2月29日(土)です。今からスケジュールに入れておいて、確実に参加できるようにしておいてくださいね。

●10年後にも書き続けられる文章力をつけるために

今回の事前課題(ぜひ人に勧めたいこと)は、前回の課題に基づいて設定しました。

前回、講座後にメールで届いた文章を読みながら、文章力をさらに高めるために何が必要か、つまり「今のあなたに必要なトレーニング」として取り出したのが、今回の事前課題です。

当日を含め、もう今日も文章レッスンが始まっているようなものですね。

伝わる文章と、伝わらない文章があります。

その差はどこにあるのか。

言葉の選び方とか、文章の構成(型)とか、漢字と仮名の割合とか、そんなことではない、もっとずっと深いところにある「文章の源泉」に、「伝わる、伝わらない」原因が潜んでいます。

かといって、過激な言葉や刺激的なテーマのインパクトで短期的に注目を集めるような書き方ではなく、10年後にも当たり前のように書き続けている。

そんな安定感のある文章力を育てましょう。

【秋の講座】(文章の書き方講座)
日時:2019年11月23日(土)15:00~20:00頃
場所:フェルマータ(新潟市中央区上近江、025-290-7227)
料金:10,000円(お食事つき)
講師:齋藤匡章(言語戦略研究所)
内容:文章の書き方
文章力は、一生にわたって役に立つ技能です。誰でもタダで平等に使える「言葉」という道具ですが、だからこそ一人一人の言葉の力によって差がつきます。仕事で言葉を使う場面が多い方は、この講座で言語能力を高めて、周囲のみなさまのお役に立ってあげてください。

※お申込みは https://fermata-cafe.com/fer/lesson/seasonal/ からどうぞ

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

今後のイベント(メイフェア、フェルマータ)

●今後のイベント

これからのイベントでまだお知らせしていなかったものがありました。

今週末あたりからドーン、ドーンとイベントが連続しますので、ご案内しますね。

勉強したり、楽しんだりのひとときを、ご一緒しましょう。


【秋の講座】(文章の書き方講座)

日時:2019年11月23日(土)15:00~20:00頃
場所:フェルマータ(新潟市中央区上近江、025-290-7227)
料金:10,000円(お食事つき)
講師:齋藤匡章(言語戦略研究所)
内容:文章の書き方
文章力は、一生にわたって役に立つ技能です。誰でもタダで平等に使える「言葉」という道具ですが、だからこそ一人一人の言葉の力によって差がつきます。仕事で言葉を使う場面が多い方は、この講座で言語能力を高めて、周囲のみなさまのお役に立ってあげてください。

※お申込みは https://fermata-cafe.com/fer/lesson/seasonal/ からどうぞ

【12周年サロン音楽会】

日時:2019年11月24日(日)17:30開場、18:00開演(~19:30)
会場:英国紅茶サロン メイフェア(新潟市中央区寄居町)
料金:5,000円(+税)(お食事付き。中学生以下は半額)
出演:中村由香(ソプラノ)、池田桂子(エンジェルハープ)、斎藤愛子(ピアノ)、樋口健太郎(サクソフォン)

メイフェアで食事をしながらクラシック音楽の演奏が楽しめる貴重なチャンスです。毎年の恒例という方もいらっしゃいますね。あなたもぜひどうぞ。

※ご予約はメイフェアまでお電話(025-211-7007)で

【クリスマスリース作り】

日時:2019年12月8日(日)13:00~15:00頃
料金:4,000円(+税)
いけばな教室と紅茶教室のコラボイベント第2弾です。いけばなの技を使って、自宅に飾れるオリジナルのリースを作ります。完成したら、クリスマスティーとシュトーレンでティータイムしましょう♪

※お申込みはフェルマータまでお電話(025-290-7227)で




●イベントカレンダーはこちらから

その先にも、クリスマス歌声の会、プレゼンテーション講座など、イベントや講座があります。

こちらのイベントカレンダーでご確認ください。
   ↓
https://salon-mayfair.net/event/

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

スコーンキャンペーン、今日がご応募の最終日です

●スコーンキャンペーン、ご応募お待ちしています

今年もスコーンキャンペーンが終了しました。いつもお付き合いありがとうございます。

ご自宅で素敵なティータイムをお楽しみいただけたでしょうか。

お手元のシールの枚数で、ジャムやスコーン生地や紅茶セットがもれなくもらえます。

今日(11月15日)がご応募の締切日です。うっかりお忘れのままお手元にありませんか?

お送りいただければ「もれなく」もらえるので、ぜひお送りください。


●今日の紅茶教室はクリームティー

今日はフェルマータで「ティーアカデミー紅茶教室」ですね。

地域別のテーマは「トルコ」ですが、ほかにちょっとしたクリームティーを楽しもうと計画しています。

クリームティーは、スコーンと紅茶だけのシンプルなティータイムではありますが、「焼きたてスコーンを用意する」というのはタイミングもあって、なかなか難しい。

うまくいく段取りを考えています。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

事前課題です(文章の書き方講座)

●文章講座の事前課題です

「文章の書き方講座」(秋の講座、新潟市)がいよいよ近づいてきましたね。

23日(土)ですから、もう10日を切りました。

ここから当日まで、講座に向けて気分を高めていきましょう。

文章がスラスラ書けるようになりたい

事前課題が出ましたね。「ぜひ人に勧めたいこと」というテーマです。

自分の教室をお持ちの方、事業をなさっている方、イベントの集客をする方、売りたい商品がある方にとっては、そのまま即座に役に立つテーマですね。

「人を動かす文章力」そのものです。

【秋の講座の事前課題】

テーマ:ぜひ人に勧めたいこと

※300~400字で、やってみたい気にさせる文章を書いて、いつもの質問フォーム(https://kotoba-strategy.com/member/)から送ってください。
※わかりにくければ、このメールへの返信でも結構です。
※できれば前々日(21日)のうちにお送りください。まあでも、ギリギリになったとしても、書けたら送ってくださいね。

それでは、楽しみにお待ちしています。

【秋の講座】(文章の書き方講座)
日時:2019年11月23日(土)15:00~20:00頃
場所:フェルマータ(新潟市中央区上近江、025-290-7227)
料金:10,000円(お食事つき)
講師:齋藤匡章(言語戦略研究所)
内容:文章の書き方
文章力は、一生にわたって役に立つ技能です。誰でもタダで平等に使える「言葉」という道具ですが、だからこそ一人一人の言葉の力によって差がつきます。仕事で言葉を使う場面が多い方は、この講座で言語能力を高めて、周囲のみなさまのお役に立ってあげてください。

※お申込みは https://fermata-cafe.com/fer/lesson/seasonal/ からどうぞ

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

今週もクリスマスソング(ウクレレ弾き歌い)

●ウクレレでクリスマスソングの弾き歌いしましょう

今日は声のサロン平日コースの日ですね。

今月の2曲目は、「The First Nowell」(荒野の果てに)です。

簡単に弾ける楽譜(タブ譜付き)をお渡ししますから、一緒に練習してみましょう。

ウクレレ弾き歌い(弾き語り)は、楽しいですね。

※声のサロンは、良い声で話せるようになる
 ボイストレーニング話し方教室(新潟市)です。
 日本発声協会が認定する話し方発声法の基本、
 共鳴発声法が学べます。
 ウクレレタイムはまさにウクレレ教室です。
 平日コースと週末コースがあり、フェルマータを会場に
 月2回ずつ開催されています。

 新規に受講をご希望の方は、事務局(メイフェア)まで
 お電話(025-211-7007)ください。

 詳しくはこちらから。
    ↓
https://kotoba-strategy.com/

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

12周年サロン音楽会と文章の書き方講座まであと2週間

●今年最後のお食事付き音楽会

今月はお食事付きの音楽会がなんと2回も。

1回目は終わったので、あとは24日の「12周年サロン音楽会」ですね。

もうあと2週間足らずですよ。楽しみ!

今年最後の音楽会になりますね。たっぷり楽しみましょう。

昨年のサロン音楽会の様子


【12周年サロン音楽会】
日時:2019年11月24日(日)17:30開場、18:00開演(~19:30)
会場:英国紅茶サロン メイフェア(新潟市中央区寄居町)
料金:5,000円(+税)(お食事付き。中学生以下は半額)
出演:中村由香(ソプラノ)、池田桂子(エンジェルハープ)、斎藤愛子(ピアノ)、樋口健太郎(サクソフォン)

※ご予約はお電話で、025-211-7007まで


●文章の書き方講座はその前日

文章の書き方講座(秋の講座)は、その前日23日ですね。

今回は事前にちょっとした文章課題が出るので、お楽しみに。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007