「冬のお茶会」でした

●初めての「冬のお茶会」でした

昨日はメイフェアで初めての「冬のお茶会」でした。

ご参加のみなさま、いつも楽しくお付き合いくださり、ありがとうございます。

届いたばかりのダージリン秋摘みの飲み比べから始まりましたね。

出来の良いタルボ農園、キャッスルトン農園のオータムナルでした。

今回のスタンドは、こんな感じ。

紅茶とティーフードのペアリングを次々に楽しみました。

ビーツのポタージュは、こんなに鮮やか。みなさん原料のビーツに興味をお持ちだったので、写真をご覧に入れますと、こんな感じ。

真っ赤ですね。栄養が濃いわけです。


●マジック、音楽タイム……

おなじみ店長マジック、nonnoのマジックは、もうお茶会では欠かせないお楽しみですね。

続いて、華やかなnonnoのマジックです。

nonnoの手を見てください。一瞬ずつ色が変化しています。いつもながら色鮮やかなマジックで魅せてくれました。

ミニ演奏会コーナーは、二胡の勝田敦子さん。二胡の中国ムードあふれる衣装で「家路」を演奏してくれました。

「イイお茶会だったな、と振り返りながらお帰りになるようにとの願いを込めて」という選曲の理由がステキですね。

ラストは「お茶会の時だけ結成されるトリオ」、つまり茶会トリオ、すなわちチャカトリ。

「フニクリ・フニクラ」の演奏に合わせて、みなさん歌ってくれましたね~。

とっても楽しいひとときでした。


●次回は「秋のお茶会」

次回のお茶会は、食材の豊富な秋に決まりました。

9月22日(日)です。お申込みはメイフェアまでお電話(025-211-7007)ください。

「出し物」についてあらためてご案内しますが、ミニ演奏会コーナーへのご出演はいかがですか?

今回の「チャカトリ」のように、お茶会のためだけに気軽に結成するグループもおもしろいですね。

ガラコンサートより気楽に、普段の練習成果をちょこっと発表してみたい方、ぜひご応募ください。

応募資格は「お茶会参加者であること」だけです。

【秋のお茶会】
日時:2019年9月22日(日)15:00~17:00
場所:メイフェア(新潟市中央区寄居町)
料金:5,000円(+税)
内容:特別なアフタヌーンティーを楽しみながら、
  紅茶の飲み比べをしたりミニ講座で勉強したり
  マジックや演奏を楽しんだりする紅茶のお茶会。
https://mf07.com/teaparty.html
※お茶会のご予約はメイフェアまでお電話(025-211-7007)で

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
Tel 025-211-7007

今日は午後3時から紅茶のお茶会です

●あと3時間でお茶会を始めます

今日はいよいよ、「冬のお茶会」です。

午後3時スタートなので、あと3時間ですね。雪も昨夜からはそんなに降らなかったようで、幸いでした。

今回は初めて、冬におこなうお茶会です。

毎日寒い日が続きます。だから、お茶会のテーマは「からだぽかぽかリラックス」。

気持ちよさそうでしょう?

届きたての新茶の飲み比べをしましょう。

このお茶会のために用意した特別なアフタヌーンティーも登場します。寒い冬のこの時期におこなうお茶会にふさわしい、体が温まるぽかぽかアフタヌーンティーです。

おなかをすかせてお待ちくださいね。体の奥から温まるこんなスープも出てきますよ。

マジックあり、演奏ありの楽しい2時間です。今日はゆっくりたっぷりお楽しみください。

【冬のお茶会】
日時:2019年1月27日(日)15:00~17:00
場所:メイフェア(新潟市中央区寄居町)
料金:5,000円(+税)
内容:特別なアフタヌーンティーを楽しみながら、
  紅茶の飲み比べをしたりミニ講座で勉強したり
  マジックや演奏を楽しんだりする紅茶のお茶会。
https://mf07.com/teaparty.html
※お茶会のご予約はメイフェアまでお電話(025-211-7007)で

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
Tel 025-211-7007

新潟市は雪が降ってきました

●この週末は雪になりそうです

今日(26日)は、フェルマータ2階で「声のサロン」(大人のための発声話し方教室)です。

県外からの受講者が何人もいらっしゃいますね。

明日はメイフェアで「冬のお茶会」。やっぱり遠方からご参加の方が何人もいらっしゃる予定です。

天気予報では、どうやらこの週末、全国的に雪模様になりそう。

この週末に新潟にいらっしゃる方は、足元と防寒の対策をオススメします。

予報通り、昨夜から雪が降りだしました。

気をつけていらしてくださいね。

※声のサロンは、良い声で話せるようになる
 ボイストレーニング話し方教室(新潟市)です。
 日本発声協会が認定する話し方発声法の基本、
 共鳴発声法が学べます。
 平日コースと週末コースがあり、フェルマータを会場に
 月2回ずつ開催されています。

 新規に受講をご希望の方は、事務局(メイフェア)まで
 お電話(025-211-7007)ください。

 詳しくはこちらから。
    ↓
https://mf07.com/lecture.html

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
Tel 025-211-7007

日曜日は紅茶のお茶会(新潟市でアフタヌーンティーパーティー)

●今度の日曜日は紅茶のお茶会

冬のお茶会」まであと2日。今度の日曜日(1月27日)です。

久しぶりのお茶会ですね。ゆったり寛いで、とっても気持ちいい時間を過ごしましょう。

アフタヌーンティーパーティーですから、もちろんメインはアフタヌーンティースタンドです。

以前のお茶会のスタンド

特に今回は「ペアリング」がテーマなので、スタンドにのったティーフード(紅茶と相性のいい食べ物)をいくつか、それぞれに合う紅茶と一緒に楽しんでみましょう。

届いたばかりのダージリン秋摘みもご用意しますよ。

【冬のお茶会】
日時:2019年1月27日(日)15:00~17:00
場所:メイフェア(新潟市中央区寄居町)
料金:5,000円(+税)
内容:特別なアフタヌーンティーを楽しみながら、
  紅茶の飲み比べをしたりミニ講座で勉強したり
  マジックや演奏を楽しんだりする紅茶のお茶会。
https://mf07.com/teaparty.html
※お茶会のご予約はメイフェアまでお電話(025-211-7007)で

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
Tel 025-211-7007

朗読で発声トレーニング(声のサロン)

●『変な音』(夏目漱石)で朗読練習しましょう

「声のサロン」(フェルマータカフェ2階の発声話し方教室)には、朗読トレーニングのメニューがあります。

今週は夏目漱石の『変な音』を使いますから、こちらのページから朗読練習用ファイルを入手しておいてください。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/voicesalon/resonance-3/

朗読トレーニングは、歌声と話し声をつなぐ大事なトレーニングです。

歌は、発声の基本ですね。いきなりしゃべりながら発声トレーニングをしようとしても、一つ一つの音が短いので難しすぎます。

スキーの初心者がいきなり上級者コースに連れていかれるようなもので、基礎技術が身につく前に嫌になってしまいます。

そこで、ある程度の高さの音を、ある程度の声量で、ある程度の長さを伸ばすとなると、発声トレーニングにはまず歌を使うのがいい。

その後、歌で獲得した「良い声」の技術を話し声に応用していく、言わば「橋渡し役」が、朗読です。

良い声で気持ちよく話すトレーニングをしましょう。

レッスンは今週の木曜日と土曜日です。

※声のサロンは、良い声で話せるようになる
 ボイストレーニング話し方教室(新潟市)です。
 日本発声協会が認定する話し方発声法の基本、
 共鳴発声法が学べます。
 平日コースと週末コースがあり、フェルマータを会場に
 月2回ずつ開催されています。

 新規に受講をご希望の方は、事務局(メイフェア)まで
 お電話(025-211-7007)ください。

 詳しくはこちらから。
    ↓
https://mf07.com/lecture.html

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
Tel 025-211-7007

ティーアカデミー紅茶教室でした

●2月は15日(金)、3月は22日(金)

昨日はフェルマータカフェで「ティーアカデミー紅茶教室」でした。

ペアリングの会は、おいしそうなものがテーブルに並んで、楽しいですね。

スイートポテトやどら焼きが並びました。

この日のために特別に作ったスイートポテトが人気でした。

次回は2月15日です。さらに、3月の日程も決まりました。3月22日です。

次回のテーマはカフェイン。ともすると悪者扱いされてしまうこともあるカフェインですが、私たちの体にうれしい作用があります。

上手に摂取して、毎日の生活に役立てられるといいですね。

【ティーアカデミー紅茶教室】
日時:2019年2月15日(金)19:00~20:00
場所:フェルマータカフェ2階(新潟市中央区上近江)
料金:2000円(税込)
講師:坂上真理子(IATA認定ティーアドバイザー)
内容:カフェインに詳しくなろう
https://fermata-cafe.com/fer/lesson/tea/

※お申込みは会場のフェルマータ(025-290-7227)までお電話で

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
Tel 025-211-7007

朗読で共鳴トレーニング(声のサロン)

●『変な音』(夏目漱石)で朗読練習

声のサロン」会員のみなさまに、ご連絡です。

こちらのページに朗読練習用ファイルをご用意しました。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/voicesalon/resonance-3/

『坊っちゃん』や『吾輩は猫である』などに比べると、読んだことがない方も多いのではないでしょうか。ごく短い、夏目漱石の短編です。

これから朗読による共鳴トレーニングをする際に、レパートリーに加えましょう。今回ご用意したPDFファイルは、冒頭のごく一部です。

※声のサロンは、良い声で話せるようになる
 ボイストレーニング話し方教室(新潟市)です。
 日本発声協会が認定する話し方発声法の基本、
 共鳴発声法が学べます。
 平日コースと週末コースがあり、フェルマータを会場に
 月2回ずつ開催されています。

 新規に受講をご希望の方は、事務局(メイフェア)まで
 お電話(025-211-7007)ください。

 詳しくはこちらから。
    ↓
https://mf07.com/lecture.html

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
Tel 025-211-7007

何かの知識や技術をマスターしたいなら「学習法」を知ろう

●これからは最短で身につけられる

今日は新潟会場の「ことば学講座」です。

※東京会場は土曜日(19日)

今月のテーマは「学習法」。何かを確実かつ効率的に身につけるための方法を、基礎から押さえて使いこなすためのレッスンです。

https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

たとえば、

・資格試験に合格して、仕事に役立てたい
・ある技術をもっと高いレベルまで身につけたい
・語学の勉強をしている

など、何か覚えたいこと、マスターしたいこと、習得したい技術、取得したい資格などがある方は、今回は特にしっかり身につけてください。

また、多くの人が見落としている、実践していない、しかしデキる人は必ず実践している「これだけは何があっても外してはならない手順」を取り上げますから、あなたの方法をチェックしてみてください。

このたった一点が変わるだけで、学習効率が大違いになります。

(いったい何なのか、予想していてください)

何かを覚えようとするときに今までにあなたが採ってきた方法は、最善ではなかったかもしれません。

この機会に改善・修正して、最も効率的に身につく方法を自分のモノにしてくださいね。

新潟会場は1月17日(木)、東京会場は19日(土)です。お申込みがまだなら、こちらからお手続きをどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
Tel 025-211-7007

第4回新潟ガラコンサート、演奏者募集

●第4回新潟ガラコンサートが出演者を募集しています

月刊ティータイムの対談で、サルオとくま子が今年のガラコンサート(第4回新潟ガラコンサート)について話していますね。

ここ数日、「まだ出演の申込みはできますか」というお問合せをいただいています。

まだ大丈夫ですよ。エントリーできる状態になっています。
   ↓
https://mf07.com/gala_concert.html (ページの一番下のほうにフォームがあります)

●アンサンブル出演も楽しいですね

今年は今までに比べて、一枠に複数人で出演する「アンサンブル出演」が増えています。

普段から音楽のお仲間として組んでいる方々だけでなく、このガラコンサートのためにグループを結成して出演、というのも楽しそうですね。

これから声をかけてご相談なさっても、十分間に合いますよ。

また、演奏曲や伴奏者が決まったり変更があったりした場合は、同じお申込みフォームからお手続きをお願いします。

【第4回新潟ガラコンサート】
日時:2019年4月28日(日)13:00開演(12:30開場)
場所:だいしホール(新潟市中央区東堀前通七番町1071-1)
出演:新潟にゆかりのある音楽愛好家(プロ、アマを問わず)
料金:当日の入場は無料

※お客様用のチケットや整理券はありません。ご予約も不要です。
※お問合せは新潟ガラコンサート事務局(025-211-7007)まで

第3回新潟ガラコンサートの演奏者たち

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
Tel 025-211-7007

今月のことば学講座は「学習法」

●見落としがちなたった一つの方法とは

今月の「ことば学講座」(https://wsi-net.org/kotoba.html)、テーマは「最高の学習法」です。

「最高」なんて思い切った表現ですが、「現状で最も効果が高く確実であると考えられている学習法」という意味です。

今年の第1回として、知識や技術の習得に役立つ「確実に身につく学習法」を覚えて、使いこなしていただきます。

何か覚えたいこと、マスターしたいこと、習得したい技術、取得したい資格などがある方は、今回は特にしっかり身につけてください。

学習する際の「手順」だけでなく(これも大事ですが)、意識状態を極限まで研ぎ澄まして一点に集中して離さないトランス技術が役に立ちます。

また、多くの人が見落としている、実践していない、しかしデキる人は必ず実践している「これだけは何があっても外してはならない手順」を取り上げますから、あなたの方法をチェックしてみてください。

このたった一点が変わるだけで、学習効率が大違いになります。

何かを覚えようとするときに今までにあなたが採ってきた方法は、最善ではなかったかもしれません。

この機会に改善・修正して、最も効率的に身につく方法を自分のモノにしてくださいね。

新潟会場は1月17日(木)、東京会場は19日(土)です。お申込みがまだなら、こちらからお手続きをどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
https://salon-mayfair.net/
Tel 025-211-7007