スコーンと紅茶がお好きな方のために

●スコーンキャンペーンも始まりました

今、メイフェアでは「春摘み紅茶のためのアフタヌーンティー」をご用意しています。

スコーンと紅茶がお好きな方、アフタヌーンティーがお好きな方のための、特別なひとときです。

ゆったりと寛ぎに来てくださって、いつもありがとうございます。

春摘み紅茶のためのアフタヌーンティー……お一人様3000円(+税)

今年の春摘み紅茶を楽しむための特別アフタヌーンティーは、6月16日(日)までの予定です。

【アフタヌーンティーの内容】
・ガトーウィークエンドシトロン
・うめぇ~梅チーズタルト
・あじさいもち(抹茶糀&紫餅)
・タイムクッキー
・梅雨時くまさん
・フルーツ&オレンジジュレ
・オレンジチーズの塩バターカナッペ
・スコーン
・サンドイッチ2個
・サラダ、スープ
・ファーストフラッシュ
・もう1つお好きな紅茶

そして、今年もスコーンキャンペーンが始まりました。

今月から5ヶ月間、毎月2種類ずつのスコーンが登場します。

今月は「抹茶のスコーン」と、「オレンジピールとチョコのスコーン」です。

紅茶好きにとって、楽しい時間が続きますね~。

ゆったり楽しみましょう。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

ガトー・ウィークエンド・シトロン

●ぱくぱく食べてしまいました

「大切な人と週末に食べる」という由来のガトー・ウィークエンド・シトロン

メイフェアのモットーにぴったりです。

メイフェアがいつも考えているのは、「大切な人に食べさせたいものだけをご提供する」ことです。

ケーキやお菓子、料理を考えるとき、食材を選ぶとき、作るとき、いつも考えているのが、「大切な人に食べさせたいもの」というコンセプトです。

こんな話をしていた方がいます。

「手土産はつい高級感とか見映えの良さで選びそうになるけど、娘に食べさせるならそういうものじゃなくて、安心でおいしいもの」

メイフェアがいつも目指しているのは、まさに「娘に食べさせるなら」のほう。

毎日を快適に、心地よく、気持ちよく過ごしてほしいから、体のことを考えて、全体的に甘さも控えめです。

そのせいか、たくさんぱくぱく食べてしまいました。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

合宿用のテイクアウトのご予約をお待ちしています

●2日間の合宿でこってり

いよいよ「春の講座」の前日ですね。

心の準備は万端ですか?

泊りがけで新潟にいらっしゃる方も多いので、まるで合宿ですね。

年4回の勉強合宿。

ホテルにお泊りの方はまさに合宿の雰囲気になりそうですが、そうでない方もこの週末は2日間こってりトレーニングしましょう。

ホテルでのおやつは、メイフェアでご用意していますよ。

テイクアウトのご予約はお電話でも承ります。


・ガトーウィークエンドシトロン……1本2000円(+税)
・オレンジとローズマリーのマフィン……1個300円(+税)
・紅茶のカヌレ……300円(+税)
・オレンジとアプリコットのチョコタルト……1400円(+税)
・チャイのパウンドケーキ……2000円(+税)
・新潟コシヒカリクッキー……300円(+税)
・こえびクッキー……200円(+税)
・タイムのクッキー……5枚入り300円(+税)、15枚入り600円(+税)
・梅雨時くまさん……320円(+税)


* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

今週末のおすすめテイクアウト(春の講座のお供に)

●今週末は「春の講座」なので

今週末はいよいよ「春の講座」ですね。

【春の講座】
日時:2019年5月25日(土)15:00~20:00頃
場所:フェルマータ(新潟市中央区上近江、025-290-7227)
料金:10,000円(お食事つき)
講師:齋藤匡章(言語戦略研究所)
内容:質問の技法

※お申込みは https://fermata-cafe.com/fer/lesson/seasonal/ からどうぞ


そこで、今この時期だけのオススメお菓子を含め、今週末にテイクアウトなさるのにちょうどよさそうなケーキやクッキーをご紹介します。

春の講座中には召し上がれないと思いますが、終わった後に講座の復習をしながら召し上がると、しっかり身につきそう!


・ガトーウィークエンドシトロン……1本2000円(+税)
・オレンジとローズマリーのマフィン……1個300円(+税)
・紅茶のカヌレ……300円(+税)
・オレンジとアプリコットのチョコタルト……1400円(+税)
・チャイのパウンドケーキ……2000円(+税)
・新潟コシヒカリクッキー……300円(+税)
・こえびクッキー……200円(+税)
・タイムのクッキー……5枚入り300円(+税)、15枚入り600円(+税)
・梅雨時くまさん……320円(+税)

オレンジとローズマリーのマフィン
ガトーウィークエンドシトロン

ご予約いただければ確実にご用意できますので、お電話(025-211-7007)ください。


* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

紅茶教室がきっかけで生まれた「ガトー・ウィークエンド・シトロン」

●大切なあなたに甘酸っぱいケーキを

今、連日のように「ガトー・ウィークエンド・シトロン」(通称ウィークエンド)を焼いています。

今回の紅茶教室がきっかけで生まれたケーキです。

生まれたといっても、メイフェアに登場したのが初めて、という意味であって、もともとフランスの伝統的なケーキとして昔から親しまれていました。

紅茶教室で今年のダージリン春摘みを取り上げたので、「春摘みに合うお菓子とのペアリングを楽しんでいただきたい」とご用意したのかきっかけです。

「ウィークエンド」という名前は、「大切な人と一緒に週末に食べたいケーキ」が由来というのですから、まるでメイフェアのためにあるようなケーキだなと思いました。

ガトー・ウィークエンド・シトロンは、一本2000円(+税)です。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

素敵な週末を……ガトー・ウィークエンド・シトロン

●素敵なレモンケーキ「ガトー・ウィークエンド・シトロン」

メイフェアらしいケーキができました。

フランスの伝統的なケーキ「ガトー・ウィークエンド・シトロン」です。

「週末に大切な人と一緒に食べたいレモンケーキ」という意味のネーミングなのだそう。メイフェアにぴったりだと思いました。

フランスのお菓子なのに、英語の「ウィークエンド」が入っているのがおもしろいですね。

──なんて、外来語を取り入れるのが世界一上手な日本人からしたら、べつに驚くほどのことではないかもしれませんね。

写真を見ると、パウンドケーキがさかさまに置いてあるように見えますが、これはこれでいいのです。

パウンドケーキ型で焼いて、底面を上にしてナッツをデコレーションしたり、レモン果汁のアイシングでコーティングしたりして作っています。

メイフェアから、大切なあなたへ、ほんのり酸っぱいしっとりレモンケーキです。紅茶に合うように、特にダージリン春摘みにぴったりの柑橘を使って作りました。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

梅雨時くまさん、今年もきっと出てきます

●梅雨時くまさん

動物フィナンシェに「幸せのくまさん」がいます。

このくまさんたち、梅雨時になってカエルが元気になると、カエルの衣装を着て遊びます。

梅雨時くまさん……320円(+税)


カエルにパックリ食べられているようにも見えますが、カエルの着ぐるみに入っているんです。

楽しいくまさん、今年もそろそろ姿を見せてくれそうですよ。

* * *

 

カヌレ

●カヌレを毎日食べていた頃

カヌレというと、今から20年ぐらい前、ある店でカヌレと出会ってハマった頃を思い出します。

カヌレを注文すると、小さな皿にカヌレを1個のせて出してくれました。このカヌレを紅茶と一緒に楽しみながら読書をするのが日課でした。

カヌレ1個では足りず、毎回2個ずつ注文するようになり、1年間ぐらいは毎日欠かさず立ち寄って過ごしたので、合計で何百個のカヌレを食べたかわかりません。

たぶん500個や600個は食べたのでしょう。しかも、今も大好物で食べ続けているのだから、カヌレの魅力おそるべし。

だからこそ、今こうしてメイフェアに「紅茶のカヌレ」があるわけです。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

玄米ランチとカヌレ

●今日から玄米ランチは「ポテバーグ」

今日から月末まで、玄米ランチは「ポテバーグ」です。

きっと初めて耳にする名前でしょう、ポテバーグ。

どんなものだか、名前から想像がつきますか?

写真から想像してみてください。


●カヌレも焼き続けています

そして、「紅茶のカヌレ」もずっと焼き続けています。

しかも、日に日に改良を続けています。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

カヌレ、大好き

●作れば作るほど好きになるカヌレ

ここのところ、毎日カヌレを焼いています。

カヌレのクオリティーを高めるためです。

さすがはフランスの伝統的なお菓子だけあって、奥が深いんです。

作るたびに、少しずつ改良を加えています。

「紅茶のカヌレ」なので、濃く抽出した紅茶を使うのですが、今日はアッサムでした。

メイフェアのカヌレ

明日はアールグレイを使ってみます。

甘さもいろいろ変化させて、最高のバランスを目指していきます。

「大切な人に食べさせたいお菓子」のモットーは、カヌレも例外ではありません。

作るたびに、カヌレがますます好きになってきました。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007