文章力はあなたを救う(夏の講座で文章の書き方)

●力のある文章の書き方講座

今月31日(2019年8月31日)は、フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)の2階で「夏の講座」(文章の書き方講座)です。

そう、テーマはいつものように、「文章の書き方」。

仕事で文章を書くことがある方は、「確実に伝わる文章」「人を動かす力のある文章」の書き方を身につけておきましょう。

言語戦略研究所が主催するこの講座では、力のある文章、すなわち「伝わる文章」「売れる文章」「人を動かす文章」を書く技術が学べます。

仕事で書類を作成したり、ウェブサイトに載せる文章を執筆したり、集客チラシを作ったりする方は、翌日の仕事からさっそく活用しましょう。

いったん身につけた文章力は、その後のトレーニングによって向上し続けます。年齢を重ねても衰えることはありません。

むしろ成長を続けて、あなたを救ってくれる技術となるはずです。

考えてみると、文章力はお得な技ですね。特定の道具もソフトウェアも要らない、仕入れも設備も広いスペースも要らない。

劣化もしないし賞味期限もない、体力も筋力も要らない。

定年も無ければ年齢制限もない。意識がはっきりしていさえすれば死ぬまで現役。

身につけておいて損はない、最高にお得な技が「文章の書き方」です。

【夏の講座】(文章の書き方)
日時:2019年8月31日(土)15:00~20:00頃
場所:フェルマータ(新潟市中央区上近江、025-290-7227)
料金:10,000円(お食事つき)
講師:齋藤匡章(言語戦略研究所)
内容:言語戦略 ~ 力のある文章の書き方

※お申込みは https://fermata-cafe.com/fer/lesson/seasonal/ からどうぞ

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

今週は「ことば学講座」(トランスは意識の使い方)

●トランス技法をマスターしたい方、ことば学講座へ

今週は、ことば学講座です。

新潟会場(フェルマータカフェ)は、もう今日ですね。

テーマは「トランス技法」(変性意識状態を使いこなす方法)。

あなたの意識は、今どんな状態ですか?

座禅、瞑想、自律訓練法、ヨガなど、昔から知られている「意識のコントロール法」がこれだけずっとトレーニングされているのは、意識によって私たちの「生活の質」が左右されるから。

たとえば、「集中」が必要なときに、必要なだけ「集中」できますか?

それとも、気が散って集中できないことがありますか?

意識を使いこなすトレーニングを一緒にしましょう。

新潟会場は今日、東京会場は8月10日(土)です。

お申込みがまだなら、こちらからどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

カヌレに意識を集中する

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

夏のアフタヌーンティーと、トランス瞑想の技法

●夏こそ優雅にアフタヌーンティー

暑い日が続きますね。

昔はこんなだったっけなあと時おり不思議に感じるものが二つあります。

一つはインフルエンザの怖さ。

子どもの頃、インフルエンザなんて「しょっちゅうひいているただの風邪」ぐらいの感覚だったはずなのに、いつの間にか予防接種したり隔離したりとバイオハザード扱いになっている。

もう一つは、夏の暑さ。

子どもの頃、「30℃を超えたらとんでもなく暑い日」くらいだったはずなのに、今は40℃に近づいている。

今年もやっぱり猛暑なので、つい冷たい飲み物をごくごく飲んだりして、胃腸が疲れていそう。ごくりと飲み始めると止まらなくなるときってありますね。

そんなときこそ、ゆったりとアフタヌーンティーを楽しみながら、身も心も休めましょう。

涼しいサロンの中で熱い紅茶を飲むと、不思議と涼しくなりますよ。

【夏のアフタヌーンティーの内容】
・ずんだ玄米もち
・クランベリーバナナのチョコレートケーキ
・夏野菜のケークサレ
・パイナップルのチーズタルト
・紅茶ゼリーナタデココ
・夏男! ぶたさん
・クワガタクッキー
・サンドイッチ2種類
・スコーン
・スープ、サラダ
・お好きな紅茶2種類

●トランス技法をマスターしたい方、フェルマータへどうぞ

さて、フェルマータカフェでは今週の木曜日、ことば学講座があります。

テーマは「トランス技法」(変性意識状態を使いこなす方法)

毎日をポジティブな気持ちでイキイキ過ごしたい方には必須のテクニックですね。

座禅、瞑想、自律訓練法、ヨガなど、昔から知られている「意識のコントロール法」を聞いたことはあっても、使いこなすまでには至らない方が多いようです。

実用的な心理学の技を、毎日の生活に活かしましょう。

新潟会場が8月8日(木)、東京会場が10日(土)です。

毎日がイキイキ、眠りもスッキリ、仕事もバリバリ……トランス技法をマスターして快適な毎日を手に入れましょう。

お申込みがまだなら、こちらからどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

ウクレレ弾き歌い、「楽しい~」

●時間をかけると楽しくなる

フェルマータカフェでおこなっている「声のサロン」(大人のための発声話し方教室)では、発声トレーニングの一環として「ウクレレ弾き歌い」に挑戦しています。

みなさん熱心に取り組んでいて、どんどん上手になってきてビックリ。

昨日のレッスン中には、思わず「楽しい~」と漏れ出たような声が聞こえてきました。

発声と同時に「体を動かす」のは、楽しいですね。

まだウクレレ弾き歌いを体験していなくて、でも興味があるという方は、こちらのカテゴリー(ウクレレ弾き歌い)の記事に目を通してみてください。

すでにトレーニングを始めた方に、ちょっとアドバイスです。ウクレレはとっつきやすい楽器ですが、やはり楽器なので、「時間をかける」ことで上達していきます。

もしこれから「あれ、なんか難しいな」と感じた時があったら、「時間をかける」ことによって必ず克服できます。

発声も話し方も同じですね。トレーニングに注いだ時間は、必ず自分の財産となって、喜びをもたらしてくれます。

急ぐことはありませんから、じっくり取り組みましょう。

※声のサロンは、良い声で話せるようになる
 ボイストレーニング話し方教室(新潟市)です。
 日本発声協会が認定する話し方発声法の基本、
 共鳴発声法が学べます。
 平日コースと週末コースがあり、フェルマータを会場に
 月2回ずつ開催されています。

 新規に受講をご希望の方は、事務局(メイフェア)まで
 お電話(025-211-7007)ください。

 詳しくはこちらから。
    ↓
https://kotoba-strategy.com/

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

通る声の出し方(声のサロン)

●力みを除くと声が届く

昨日はフェルマータカフェで「声のサロン平日コース」の日でした。

最近、レッスン中の発声練習の時に感じるのが、みなさんの声の質が変わってきて、「通る声」になってきた、ということです。

おもしろいもので、「がんばって声を出すぞ」と意気込んでいるうちは、なかなか出ない。

なのに、力みがうまく抜けて、良い声の出し方(共鳴発声法)に体が馴染んでくると、ちっともがんばっていないのに、ポーンと楽に届く声が出る。

「出す」というより、「出る」という感じに。

ポイントがつかめると、発声がすごく楽になりますね。話すのも、歌うのも。

※声のサロンは、良い声で話せるようになる
 ボイストレーニング話し方教室(新潟市)です。
 日本発声協会が認定する話し方発声法の基本、
 共鳴発声法が学べます。
 平日コースと週末コースがあり、フェルマータを会場に
 月2回ずつ開催されています。

 新規に受講をご希望の方は、事務局(メイフェア)まで
 お電話(025-211-7007)ください。

 詳しくはこちらから。
    ↓
https://kotoba-strategy.com/

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007



ウクレレ弾き歌いで「Stille Nacht」(きよしこの夜)第2弾

●ウクレレ弾き歌い練習用動画

こんにちは、「声のサロン」の齋藤です。

先日に引き続き、ウクレレ弾き歌いで「Stille Nacht」(きよしこの夜)を練習している方のために、「右手の使い方チェック用動画」を撮りました。

あいかわらず映像は撮りっぱなし、音声はたいへんイマイチな動画ですが、何か参考になる部分があったらうれしく思います。

※声のサロンは、良い声で話せるようになる
 ボイストレーニング話し方教室(新潟市)です。
 日本発声協会が認定する話し方発声法の基本、
 共鳴発声法が学べます。
 平日コースと週末コースがあり、フェルマータを会場に
 月2回ずつ開催されています。

 新規に受講をご希望の方は、事務局(メイフェア)まで
 お電話(025-211-7007)ください。

 詳しくはこちらから。
    ↓
https://kotoba-strategy.com/

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

ティーアカデミー紅茶教室でタピオカミルクティーでした

●「タピオカを初めて食べました」

昨日はフェルマータカフェ2階でティーアカデミー紅茶教室でした。

台湾名物タピオカミルクティーが登場しましたね。

台湾名物タピオカミルクティー

「タピオカを初めて食べました」という方がいて、驚きました。

メイフェアやフェルマータにいらっしゃる方はわりと流行には無頓着に生きている方が多い気はしていましたが、先日のカヌレにしても、むしろ「さすが!」と感じました。

たまにはミーハー気分で流行りのデザート! もイイものでしょう?

といっても、本当はタピオカミルクティーは台湾では定番のデザートであって、今だけの流行ではないんですけれどね。

日本はなんだか凄いことになっているようで、台湾料理店の店主が「タピオカが手に入りにくなって困っている」と話していました。

【ティーアカデミー紅茶教室】
日時:2019年8月23日(金)17:00~18:00、19:00~20:00(2クラス)
場所:フェルマータカフェ2階(新潟市中央区上近江)
料金:2000円(税込)
講師:坂上真理子(IATA認定ティーアドバイザー)
内容:ハーブと紅茶
https://fermata-cafe.com/fer/lesson/tea/

※お申込みはフェルマータ(025-290-7227)までお電話で

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

ティーアカデミー紅茶教室で夏にぴったりのアレンジティー

●紅茶教室の5時クラス、引き続き募集中

昨日の記事でもお伝えしたように、今月のティーアカデミー紅茶教室から試験的に「5時クラス」と「7時クラス」の2クラスを設けます。

ここ数回のご参加が、フェルマータ2階に入れる人数を上回っているためです。

といっても試験的なクラス増設なので、今後はどうなっていくかわかりませんが、今日の5時クラスは引き続き募集中です。

いつもの7時クラスに予約なさっていて、5時クラス(17:00~18:00)に移りたい方は、フェルマータまでお電話ください。

両クラスとも、内容は同じです。

●夏にぴったりのアレンジティー

今日は大人気のタピオカミルクティーを作ったり、夏にぴったりのアレンジティーをご紹介したりと、夏ならではの内容になる予定です。

アレンジティーはいろいろできるので、どれをご紹介しようかといつも迷ってしまいます。

今回はどれにしようかな。

【ティーアカデミー紅茶教室】
日時:2019年7月19日(金)17:00~18:00、19:00~20:00(2クラス)
場所:フェルマータカフェ2階(新潟市中央区上近江)
料金:2000円(税込)
講師:坂上真理子(IATA認定ティーアドバイザー)
内容:アイスティー
https://fermata-cafe.com/fer/lesson/tea/

※お申込みはフェルマータ(025-290-7227)までお電話で

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

ティーアカデミー紅茶教室が2クラス制へ

●紅茶教室に5時クラスと7時クラス

ティーアカデミー紅茶教室(新潟市中央区)の会員の方にはメールをお送りしたとおり、今月から試験的に「5時クラス」と「7時クラス」の2クラスを設けます。

ここ数回のご参加が、フェルマータ2階に入れる人数を上回っているためです。

といっても試験的なクラス増設なので、今後はどうなっていくかわかりません。

まずは、明日の紅茶教室から、5時クラス(17:00~18:00)に移りたい方は、フェルマータまでお電話ください。

両クラスとも、内容は同じです。


【ティーアカデミー紅茶教室】
日時:2019年7月19日(金)17:00~18:00、19:00~20:00(2クラス)
場所:フェルマータカフェ2階(新潟市中央区上近江)
料金:2000円(税込)
講師:坂上真理子(IATA認定ティーアドバイザー)
内容:アイスティー
https://fermata-cafe.com/fer/lesson/tea/

※お申込みはフェルマータ(025-290-7227)までお電話で

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

録音練習してみよう(声のサロン)

●録音練習を一緒にやってみます

今日はフェルマータカフェ(新潟市中央区)で「声のサロン」(大人の発声話し方教室)ですね。

先日の平日コースの日に、録音練習の実演をしました。

会員の方に前に出てきていただいて、その場で「録音、チェック、また録音、またチェック」を短時間で3回ほど繰り返しました。

これがすごくわかりやすかったようです。

録音練習は、効果がたいへん高いのに、「やる人はやる、やらない人はやらない」とくっきり二分されてしまって、もったいない。

たったこれだけで、自宅での録音練習に抵抗感がなくなります。

今日も、まだ録音練習をしたことがない会員がいらしたら、その場でやってみましょう。

※声のサロンは、良い声で話せるようになる
 ボイストレーニング話し方教室(新潟市)です。
 日本発声協会が認定する話し方発声法の基本、
 共鳴発声法が学べます。
 平日コースと週末コースがあり、フェルマータを会場に
 月2回ずつ開催されています。

 新規に受講をご希望の方は、事務局(メイフェア)まで
 お電話(025-211-7007)ください。

 詳しくはこちらから。
    ↓
https://kotoba-strategy.com/

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007