自宅でできる、おいしいチャイの作り方

本格チャイの作り方


●チャイブレンドで簡単に本格チャイ

スパイスの効いたチャイは、冬にも夏にもおいしいですね。

今日はチャイブレンド(赤い袋)を使って、ご自宅で簡単にできるチャイの作り方を解説します。




1. スパイスの入ったティーバッグを手鍋に入れる

チャイブレンドには、最初からスパイスが入っていますから、楽ちんですね。


2. 牛乳と、お好みで砂糖を入れる

ストレートティーには砂糖を入れない方も、チャイは少し甘くして楽しむ方が多いようです。


3. 沸騰するまで待つ

いきなりわ~っと沸騰してくるので、よく見てタイミングよく火を止めましょう。


4. お気に入りのカップで飲む

紅茶用のカップでも、マグカップでも、お好きな飲み方が一番です。


ゆったりリラックスしながら、ゆっくり楽しみましょう。

チャイブレンドを通販サイトからお取り寄せなさる場合は、こちらからどうぞ。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


おいしいロイヤルミルクティーの作り方

ロイヤルミルクティーをおいしく作る


●おいしいロイヤルミルクティーを飲もう

「どうやって作ると、こんなにおいしいロイヤルミルクティーになるんですか」とお客様から聞かれました。

うれしいことに、時々この質問をいただきます。

ロイヤルミルクティー好きな方が増えるのは、とってもうれしい。

寒い季節には特に、体がポカポカ温まって、気持ちもゆったりリラックスできるこの紅茶を、メイフェアも積極的にオススメしています。

アレンジも簡単で、ほうじ茶でいれれば「ほうじ茶ロイヤルミルクティー」になるし、スパイスを入れればチャイのようにもなります。

こちらはほうじ茶ロイヤルミルクティー。

見た目では違いがわかりませんね。ちょっと香ばしい味がします。

こちらはロイヤルミルクティーのパフェです。

 

本当に、魅力的なアレンジがいくらでもできてしまうのが、ロイヤルミルクティーです。

カップ2~3杯分の作り方を載せておくので、ぜひご自宅でも作ってみてください。


●おいしいロイヤルミルクティーの作り方


①手鍋にお湯を150㏄入れて強火にします。

②沸騰したら、アッサムティー5gを入れて、弱火で4分煮出します。蓋をするとしっかり抽出できます。その間にポットやカップを温めておきます。

③4分経ったら、牛乳150㏄を入れてやや強火にします。スプーンで鍋底が焦げないように混ぜながら軽く沸騰するくらいまで火にかけます。

④茶こしで濾しながらポットやティーカップに注ぎます。お好みで砂糖を入れてお楽しみください。

いかがですか? 本格的な作り方ですが、一回作ってみると、簡単ですよね。

さあ、ゆっくり召し上がれ。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


ゆっくり飲みたい上質な紅茶セレクション

自宅でゆっくり楽しみたい上質な紅茶7選


【ダージリン】


ダージリンはインド北東部のダージリン地方で栽培され、風味、香り、コク、すべてに優れた紅茶です。

春、夏、秋の年3回収穫され、「マスカテルフレーバー」と呼ばれるマスカットを思わせる芳香と、ふくよかでしっかりしたコクと渋みがあるのが特徴です。


1. 2020年春摘みダージリン(ジュンパナ農園)

春摘みダージリン(ファーストフラッシュ)は「一番摘み」の茶葉で作られた紅茶で、生産量も少なく高価で、人気があります。
緑茶のような淡い水色(すいしょく)、爽やかな香りと渋みがあるのが特徴です。




2. 2020年夏摘みダージリン(ジュンパナ農園)

5〜6月は「クオリティシーズン」と言われ、この時期に収穫される夏摘みダージリンティー(セカンドフラッシュ)はもっとも品質が良いとされています。

「マスカテルフレーバー」と呼ばれるマスカットを思わせる芳香も、セカンドフラッシュに最も顕著に現れます。




3. 2020年秋摘みダージリン(タルボ農園、ジュンパナ農園)

秋摘み(オータムナル)は、成熟した深みのある味わいが楽しめます。




【ウヴァ】

世界三大銘茶の一つ、スリランカの「ウヴァ」は、メントールの爽やかな香りとすっきりした渋みが楽しめます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mayfair-net/280.html


【アッサム】

アッサムティーはしっかりした赤い水色(すいしょく)、深いコクと甘みが特徴の、ミルクティーによく合う紅茶です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mayfair-net/288.html


【ケニア】

太陽の国ケニアで採れる紅茶は、コクがあり、しっかりした味の紅茶です。クセがないので飲みやすく、ストレートでも、ミルクを入れてもおいしく楽しめます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mayfair-net/tea496.html


お取り寄せは通販ページから

紅茶は通販サイトから取り寄せることができます。上の画像やリンクから各ページに入ることができます。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007

本格チャイを簡単に作る方法(チャイブレンド5袋入り)

●せっかくだから本格的に煮出すチャイ

毎日、寒いですね。まだ1月だから、寒い季節はしばらく続きますね。

そんな日にうれしい飲み物が、チャイ

スパイス効果で体の中から温まり、栄養もたっぷり。

スパイスから用意して、砕いたり切ったりしてチャイを作るのも楽しいのですが、紅茶サロンとしては厳選のスパイスと茶葉をティーバッグにして、チャイブレンドをご用意しています。

お好きな方法でチャイを楽しみましょう。

私は今回は、メイフェアのチャイブレンドを使いますね。

アッサム紅茶にカルダモン、ブラックペッパー、シナモン、ジンジャー、クローブを加えた、ちょっと辛めで大人向けのチャイブレンドです。


①スパイスの入ったティーバッグを手鍋に入れる




②牛乳と、お好みで砂糖を入れる




③沸騰するまで待つ




④お気に入りのカップで召し上がれ




チャイブレンドのお取り寄せは通販ページからどうぞ
   ↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mayfair-net/717-chai.html



スパイスから用意してチャイを作るには

こちらの動画で作り方を解説しています。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


ホットジンジャーレモン、体の芯から温まる

●レモンと生姜で温まろう

ちょっと刺激的で、体が中から温まる飲み物がほしい時は、これがオススメ。

ホットジンジャーレモンです。

レモンと生姜で体の中からポカポカ温まりましょうね。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


あけましておめでとうございます

●2021年、丑年もよろしくお願いします

もぉ~っと気持ちいい時間を過ごしましょう。

今年も、体の中から健康になる料理やお菓子をご用意します。

気持ちいいティータイムでゆったりリラックスしましょう。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


紅茶クイズその2

●紅茶にちなんだ国名クイズ

先日の紅茶クイズの答えは、「インド」でした。

紅茶といえば、インドですね。

「紅茶といえば英国」のイメージが強いので、メイフェアでもお客様から「この紅茶は英国産ですか」「イギリスから取り寄せているんですか」といったご質問をいただくこともありますが、産地はインドです。

ほかに、スリランカやケニアの紅茶もあります。

英国にとってのお茶は、中国からオランダを通じて伝わったのが最初です。つまり、当初インドはまだ無関係でした。

その後200年ほど経ってからインドに自生していたチャノキが発見され、栽培が盛んになっていきます。

今では、インドは主要なお茶の生産国ですから、紅茶がお好きな方にとっては簡単すぎるクイズだったでしょう。

では、次は急に難易度が上がりますよ。

こちら(赤い枠)の国名は何でしょうか?

ヒント:インドで最も高品質な紅茶が採れるダージリン地方に近いので、風味の似た高品質な紅茶が作られています。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


紅茶クイズ……国名は何でしょうか

●紅茶クイズ

紅茶は奥が深いですね。

浅いところもあれば、深いところもある。

紅茶といえば英国……そういうイメージが強いので、たまにこんな質問をされます。

「紅茶はイギリスで作られているんですよね」

確かに、この点については歴史的な事情で、ともすると不思議な現実になっていますね。

では、紅茶に関するクイズ、初級編です。

たいへん質の高い紅茶が作られているこちらの国名は何でしょうか?

ヒント……なし

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


急に寒くなりましたね

●今週は雪になりそうです

今年は気候がヘンですね。ずっと暖かかったり、急に冷え込んだり、また暖かめの日が続いたり。

このまま昨シーズンみたいに雪が少ないと楽だな~などとノンキなことを思っていたら、今年はそう甘くはなさそうです。

どうやら今週は、どさっと降りそうですね。

暖かくして過ごしましょう。

幸いこの時期は、クリスマスのスパイスティーだとか、シュトーレンのティータイムだとか、温まるものには恵まれています。

暖かい室内で、紅茶でのんびり温まりながら、とろとろ蕩けましょう。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


メイフェアでも「シュトーレン&クリスマスティー」

●シュトーレンの紅茶ペアリングセット

先日お知らせした「フェルマータの紅茶ペアリングセット」は、せっかくなのでメイフェアでも始めました。

「シュトーレン&クリスマスティー」です。

クリスマスアフタヌーンティーほどのんびりする時間はないけれど、ちょっと気分転換したい。

ほっと一息入れて、リラックスタイムを過ごしたい。

がんばった後に、しばし癒しの時間を味わいたい。

……といったタイミングにピッタリの紅茶ペアリングセットです。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
おしるこはやっぱり焼き餅入り(新潟市中央区のフェルマータカフェ)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007