秋のお茶会、もうすぐ(新潟市でアフタヌーンティーパーティー)

●アフタヌーンティーがお好きな方のためのお茶会

いよいよ「秋のお茶会」(新潟市中央区)が近づいてきましたね。

メイフェアのお茶会は、アフタヌーンティーパーティーです。季節の味覚をたっぷりスタンドに盛った、特別なアフタヌーンティーを楽しむ会です。

だから、季節によって、スタンドの雰囲気が違います。今回は「味覚の秋」なので、特に楽しみ。

以前の秋のお茶会のスタンド

秋といえば、何を思い浮かべますか? 私は栗でしょうか。

今年の栗はどんな出来かな~。

アフタヌーンティーがお好きなみなさま、一緒に楽しみましょう。

【秋のお茶会】
日時:2019年9月22日(日)15:00~17:00
場所:メイフェア(新潟市中央区寄居町)
料金:5,000円(+税)
内容:特別なアフタヌーンティーを楽しみながら、
  紅茶の飲み比べをしたりミニ講座で勉強したり
  マジックや演奏を楽しんだりする紅茶のお茶会。
https://mf07.com/teaparty.html
※お茶会のご予約はメイフェアまでお電話(025-211-7007)で

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

でも猫だし……

●猫ねこアフタヌーンティーだし……

猫だらけの猫ねこアフタヌーンティー、お楽しみくださってありがとうございます。

猫耳をつけたり、写真を撮ったり、ひたすら食べることに没頭したりと、それぞれに楽しんでいただけて、私たちもうれしいです。

昨日、こんな出来事がありました。

横浜にお住まいの方が、偶然メイフェア前を通って猫ねこアフタヌーンティーのポスターを見かけたのだそうです。

本当は別の店に行く予定だったのに、ポスターを見たら「でも猫だし……9月限定だし……入らないわけにはいかない」とご来店くださいました。

ほかに用事があったり、お腹がいっぱいだったり、アフタヌーンティーは楽しんだばかりだったり、と思うのに、「う~ん、でも猫だしなあ……食べよう」という気持ち、とってもよくわかります。

猫は避けて通れません。

猫ねこクリームティーも、よかったらどうぞ。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

子猫と肉球がいっぱい

●今月は猫ねこアフタヌーンティー月間

今月は猫ねこアフタヌーンティー月間。

猫パフェの月でもあるので、メイフェアでは子猫がたくさん生まれます。

暖炉の上も猫だらけで、肉球もこんなにたくさん。

猫は静かな動物なので、秋や、音楽や、読書や、紅茶との相性がいい。

猫がそのへんにいる気配をうっすら感じながら、ゆったりティータイムを過ごしましょう。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

秋のお茶会(新潟市で紅茶のティーパーティー)

●紅茶のお茶会をご一緒しましょう

9月に入りましたね。今月は「秋のお茶会」があります。

もう予約はお済ですか?

9月22日ですから、あと約3週間です。

ある年の秋のお茶会アフタヌーンティー

毎回季節が異なるお茶会は、今回は秋。豪華なアフタヌーンティーに、秋の味覚がたっぷりのりますね。

そして毎回、店長マジックショーに、ミニ音楽会が楽しみなんですよね。

ご一緒する日まで、待ちきれなくなりそう。

【秋のお茶会】
日時:2019年9月22日(日)15:00~17:00
場所:メイフェア(新潟市中央区寄居町)
料金:5,000円(+税)
内容:特別なアフタヌーンティーを楽しみながら、
  紅茶の飲み比べをしたりミニ講座で勉強したり
  マジックや演奏を楽しんだりする紅茶のお茶会。

お茶会のご予約はメイフェアまでお電話(025-211-7007)で

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

猫ねこアフタヌーンティー、今日から

●今日から「猫ねこアフタヌーンティー」が始まります

今日はフェルマータで「文章の書き方講座」ですね。

受講者のみなさまが各地から集まってきました。今日はここ数日ではめずらしく好天で、ラッキーですね~。

【夏の講座】(文章の書き方講座)
日時:2019年8月31日(土)15:00~20:00頃
場所:フェルマータ(新潟市中央区上近江、025-290-7227)
料金:10,000円(お食事つき)
講師:齋藤匡章(言語戦略研究所)
内容:文章の書き方
文章力は、一生にわたって役に立つ技能です。誰でもタダで平等に使える「言葉」という道具ですが、だからこそ一人一人の言葉の力によって差がつきます。仕事で言葉を使う場面が多い方は、この講座で言語能力を高めて、周囲のみなさまのお役に立ってあげてください。

※お申込みは https://fermata-cafe.com/fer/lesson/seasonal/ からどうぞ

受講前にメイフェアでお茶をなさっている方もいらっしゃいます。

前日の昨日からいらして、メイフェアとフェルマータでずっと過ごしている方も──。

いつもの光景ですね。

全国各地からお集まりのみなさまが、講座やイベント参加の合間にゆったりリラックスできるように、本来は9月の「猫ねこアフタヌーンティー」を開始を一日早めて、今日からもうスタートしています。

猫だらけ、猫ねこアフタヌーンティー

講座の前後はアフタヌーンティーをのんびり味わう隙はないかな……と思いつつも、ご用意していますから、いつでもどうぞ。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

猫ふんじゃった

●猫ねこアフタヌーンティーより猫アイス

こちらは猫アイス。

ピアノ曲「猫ふんじゃった」をイメージした写真です。

白猫か黒猫か、お好きなほうをお選びください。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

スコーンの英国らしさ

●英国らしさで「格が違う」

メイフェアでのんびり過ごすとき、何を召し上がりますか?

きっと「スコーン」でしょう。

メイフェアは英国「紅茶」サロンだから、30分しか滞在できないようなときでも、紅茶はたいてい出てきます。

玄米ランチをぺろりと召し上がって颯爽とお帰りになるような日も、紅茶を飲まない日はないでしょう。

でも、スコーンを味わうのは、きっとゆったりティータイムの日。

スコーンは最も英国らしい食べ物です。英国らしさにおいて「格が違う」とすら言える。

お客様の口からも、「ここに来たからには、スコーンは食べないとね」と聞こえてきます。

ちなみにフェルマータのほうでは「ここに来たからにはパンケーキ」。

つまりスコーンは、最もメイフェアらしい、あるいは最も英国らしい食べ物と認識されているのでしょう。

伝説によると妖精が作り方を教えてくれたというクロテッドクリームをこんもりのせて、きび砂糖と蜂蜜だけで煮たジャムものせて、パクッとほおばるのが英国流。

スコーンをほおばったら、すかさず紅茶で後を追うのが、本場の食べ方です。実際そうしてみたら、「確かに、こうでなければならないんだな」と実感できました。

あっという間に食べ終えてしまうのが、なんだか寂しいほど。あと味の余韻を楽しみましょう。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

猫ねこアフタヌーンティー、今年もやります

●大人気の猫ねこアフタヌーンティー、今年も

ちょっぴり気が早いのですが、楽しいアフタヌーンティーの予告です。

猫ねこアフタヌーンティー、今年もまた、9月にやります。

どうぞお楽しみに。

・三毛猫バナナサンドケーキ
・トラ猫のスイートポテト
・肉球フィナンシェ
・仔猫の舌ラングドシャクッキー
・ねこの肉球ミルクかん
・黒猫クッキー
・ニヤニヤ チェシャ猫スコーン
・吾輩は猫である苦沙弥先生の大好物いちごジャム
・ねこアイスクリーム(白猫または黒猫)
・ツナおかかの玄米おにぎり
・スモークサーモンのサンドイッチ

・サラダ
・スープ
・フルーツ
・お好きな紅茶2種類

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

アフタヌーンティーの楽しみ方

●夏のアフタヌーンティーの楽しみ方

この週末、「夏のアフタヌーンティー」をお楽しみくださり、いつもありがとうございます。

夏のアフタヌーンティー

今日は、「リラックスタイム」という視点からアフタヌーンティーを眺めてみましょう。

おしゃべり好きな人もいれば、寡黙な人もいますね。話し方を聞いていれば、すぐわかります。

でも、「頭の中のおしゃべり」もあるのだそうです。

声に出ていなくても、頭の中でずーっとおしゃべりしている人もいて、しかも現代人にはわりと多いという。

座禅や瞑想の効果は、そういうおしゃべりを減らして、頭の中を静かな状態にすることにあるのだとか。

そう考えると、アフタヌーンティーの時間は瞑想的、座禅的だなあと思います。

ゆったりリラックスしながら、時間がゆっくり過ぎていく。忙しい毎日を離れて、頭の中が静かになる時間。

アフタヌーンティーを楽しむと、リラックスできたり、ストレスが解消したり、頭がすっきりしたり、意欲が湧いたりするのは、瞑想だからなんですね。

【夏のアフタヌーンティーの内容】
・ずんだ玄米もち
・クランベリーバナナのチョコレートケーキ
・夏野菜のケークサレ
・パイナップルのチーズタルト
・紅茶ゼリーナタデココ
・夏男! ぶたさん
・クワガタクッキー
・サンドイッチ2種類
・スコーン
・スープ、サラダ
・お好きな紅茶2種類

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007

ビーツのデザートプレート(今週末限定)、夏のアフタヌーンティー

●8月はお楽しみ月間ですね

昨日と一昨日は、長岡花火でしたね。

今週末のイベントで新潟にいらした方は、新幹線が混んで2時間立ちっぱなしだったり、ホテルが予約できなくて困ったりしていたようです。

お帰りは無事に移動できたでしょうか。

さて、昨日ご紹介した「ビーツのデザートプレート」は、今週末の限定デザートなので、今日までです。

・ビーツとクランベリーのパウンドケーキ
・ビーツのパンナコッタ
・バニラアイス ~ ビーツコンフィチュールとフルーツ添え

ビーツのデザートプレート

パウンドケーキは、テイクアウトもできます。ご希望の方はどうぞお電話(025-211-7007)ください。

8月に入り、チョコレートパフェや、夏のアフタヌーンティーや、限定デザートプレートなど、お楽しみが次々に登場します。

夏のアフタヌーンティー

8月は毎年、お楽しみ月間ですね。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
Tel 025-211-7007