今月のティーアカデミー紅茶教室は「ケニアの紅茶」

●マンダジを待ちながら


今月のティーアカデミー紅茶教室、ご案内の動画を作りました。

レッスン動画の冒頭、ほんの20秒ちょっとです。

今回取り上げるのは、ケニア共和国の首都ナイロビに本部を置く日本ケニア交友会から届いた、とっても品質の良い紅茶です。

あまりに品質が良いので、今後ずっとお世話になって、ケニア紅茶をメイフェアとフェルマータでご提供していきたいと思っています。

紅茶教室のみなさん、一番乗り~ですね。

それでは、レッスンBoxの茶葉とマンダジをどうぞお楽しみに!


※ティーアカデミー紅茶教室のお申込みは、フェルマータまでお電話(025-290-7227)ください。

【ティーアカデミー紅茶教室】

講師:坂上真理子(IATA認定シニアティーアドバイザー)
内容:世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたり、紅茶に詳しくなる講座。認定ティーアドバイザーの資格が取得できる
主催:ティーアカデミー
料金:2200円(税込)
https://fermata-cafe.com/fer/lesson/tea/

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


ケニアのマンダジ(mandazi)

●マンダジって何?


最近の店長は、今度の紅茶教室のために、マンダジづくりに余念がない。

マンダジ(mandazi)をご存じですか?

アフリカはケニアのお菓子で、ドーナツのような揚げパンのようなもの。

たぶんご存じないでしょう……なんて言ったらケニアの方に叱られそうですが、スタッフも誰も知りませんでした。ココナッツミルクやカルダモンを練り込みます。

試作シーンをちょっとご覧に入れると、こんな感じ。

今度の金曜日、レッスンBoxにお入れしますね。

ケニアの紅茶と合わせて楽しむためのお菓子です。

ティーアカデミー紅茶教室のお申込みは、フェルマータまでお電話(025-290-7227)ください。

【ティーアカデミー紅茶教室】

講師:坂上真理子(IATA認定シニアティーアドバイザー)
内容:世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたり、紅茶に詳しくなる講座。認定ティーアドバイザーの資格が取得できる
主催:ティーアカデミー
料金:2200円(税込)
https://fermata-cafe.com/fer/lesson/tea/

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007

いつもの動作を最適化しよう(オンラインことば学講座)

●今回の言葉……動作の最適化


昨日、ニュースレターが出ましたね。

オンラインことば学講座」は今日夕方5時からです。

まだ申し込んでいない方は、こちらのページからどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

あなたの動作を最適化するシリーズをお届けしているオンラインことば学講座で、日常の動作を最適化しましょう。

今回の言葉は「動作の最適化」です。

動作の中でも、特に「腰」の使い方は大事。

すでに腰痛を経験していたり、ギックリ腰になりやすい自覚のある方は、なんとか都合をつけて参加していただけたらと思います。

腰(腰椎)あたりの動かし方は、おそらくあなたが思う以上に、扱い方に個人差があります。

一度覚えてしまえば、あとは毎日の動作の中で「習慣化」するだけです。

今回のレッスンで「最適な動かし方」を覚えて、今後の人生に活かしてくださいね。

それでは、今日夕方5時にオンラインでお会いしましょう。

お申込みがまだなら、こちらからどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007

最適な動作をまとめて覚えよう(オンラインことば学講座)

最適な動作で肩コリ腰痛知らず

●キーワードは「動作の最適化」


今週末は、オンラインことば学講座ですね。4月10日(土)です。

お申込みがまだなら、こちらからお手続きください。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html

今回は、ここしばらくの回で取り上げてきた「動作の最適化」をまとめて全部総復習して、しっかり身につけます。

だから今月のキーワードは「動作の最適化」。そのまんまですね。

たとえば、「腰を入れる」という動作。

日本人なら誰でも聞いたことがある、そしてなんとなくできているつもりの「腰を入れる」という動作も、具体的に何をしているのかと問われると、答えられる方が少ない。

「腰を入れる」とは、すなわち上半身と下半身をつなげる動作なのですが、これがうまくできれば私たちの体はかなりの負荷に耐えられます。

昔の日本人は現代人より体の使い方がうまく、100kgをはるかに超える荷物を若い女性が当たり前のように背負って運んでいたという記述があります。

「いくらなんでも100kgは嘘だろう」と思ったら、明らかにもっと重い荷物を背負った写真が残っていました。

ということは、昔といっても写真があるのだから、江戸時代からこちらということですよね。そんなに大昔の話ではない。

動作を最適化すれば、私たちの骨や筋肉など身体という資源は、それだけの仕事ができるのです。

なのに、上半身と下半身のつながりが甘くなっていると、ごく軽い物体を持ち上げようとしてギックリ腰になったり、長年の間に慢性的なトラブルを抱えてしまったりする。

こんなメールが届きました。

先日のレッスン中の先生の動作で、
「良くない例が私の真似みたい」と感じたくらい
分かりやすかったです。
ヘルニアの手術を受けて以来腰をかばいながら生活していますが、
動作の習慣を変えなかったら再発しますよね。

大事なことに気づいていますね。

そのとおりです。

ドアを押し開けたり、引き出しを閉めたり、物を持ち上げたり、上に押し上げたり、不安定な足元で何かを支えたりしても、「腰を入れる」の原則を知っていれば、大丈夫。

昔の人は、この大事な感覚を「腰を入れる」という言葉(つまりパッケージ)にしたわけですが、現代人の私たちにはあまりピンとこないんですよね。

あなたには、ピンとくるようになっていただきます。

「腰を入れる」という言葉を聞いた瞬間、体がクッと動くくらいになると、自分の体への信頼度が高まりますよ。

さあ、今度の土曜日にしっかり確認して、何度も何度も繰り返して、「体の癖」にしてしまいましょう。

お手続きはこちらからどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (オンラインことば学講座)

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


良い声って、どんな声?(声のサロン)

●「良い声」の条件とは


こんにちは、社会人のための発声話し方スクール「声のサロン」の齋藤匡章です。

「良い声」って、どんな声を指すのでしょうか。

答えは、「目的を果たす能力が高い声」です。

多くの人は、「自分の好きな声が良い声」と思っています。しかし、「好き嫌い」という最も主観的な基準では、結局「なんでもあり」になってしまって、収拾がつきません。

確かに、ある歌手の歌声がたまらなく好きな人にとって、その声を他人からああだこうだ言われたって大きなお世話ですね。「好きなものは好きなんだから、それでいいだろう」といったところでしょう。

もちろんそう。趣味の世界については、好き嫌いでいい。

しかし、「社会人の」という冠が発声に付いたら、やはり「なんでもいい」では寂しいでしょう。

社会人が発声を気にしたりトレーニングしたりする場合、必ず何らかの「目的」があるはずです。

  • 人間関係をよくしたい
  • 職場で上司や部下とのやり取りをスムーズにしたい
  • 騒がしい場所で喉を傷めずに声を出したい
  • 自分の仕事に合う声を出したい(リーダーの声、癒し声など)
  • 老け声を予防して、いつまでも若々しい声で話したい
  • 相手に聞き返されないしっかりした声を出したい

このような目的があるなら、その目的を果たす能力の高い声が、良い声です。

ほら、「好きならいいじゃん」だけでは済まない問題だとわかるでしょう。

部下から「あなたの声は好きじゃない」と言われたって、ちゃんとチームをまとめなければならない。

「癒し声が好き」という人も、状況によってはビシッと充実して芯の通った声を出す必要もある。

それらをひっくるめて、「目的を果たす能力の高い声」こそ、良い声といえます。

また、発声技術が高まると、さまざまな目的に応じた声を出せるようになります。

「これが良い声」という唯一の成分や周波数があるわけではないのです。

さあ、今日も共鳴発声法をしっかり練習して、気持ちいい声で話しましょう。


※声のサロンとは

声のサロンは、社会人のための発声話し方スクール(新潟市)です。

日本発声協会が認定する話し方発声法(共鳴発声法)など、コミュニケーションスキルを習得することができます。

良い話し方の技術を身につけたい方、いつまでも良い声で話したい方、効果的なスピーチやプレゼンテーションをしたり部下を指導したりしたい方のためのレッスンです。

トレーニングにウクレレを使うので、ウクレレ弾き歌いという一生ものの趣味まで手に入ります。なかなかの楽しみですよ。

オンラインで受講できます。ご希望の方は、こちらからお申し込みください。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/online/


* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


腰痛にならない体の使い方(オンラインことば学講座)

腰痛予防の動作をマスターしよう


●腰痛はつらいから


今回のオンラインことば学講座は、「腰を入れる」がテーマでした。

「腰を入れる」という言葉は聞いたことがあっても、具体的に何をすれば腰が入るのか、説明できる人は少ない。

だから、腰を反ったり丸めたり、膝を曲げて踏ん張ったりして、それでも腰を痛めてしまう。

キーワードは「つながり」でしたね。

私たちの体はイメージに影響を受けるので、良い動作につながる「言葉」として覚えておくと、一生役立ちます。

腰痛やぎっくり腰にならないだけでも、QOL(生活の質)は確実に高まりますよね。

こんなメールが届きました。

講座中にしてくださった先生の動きを見て、
腰が引けたり反ったりする良くない例が「まるで私」と思いました。
腰痛が持病になってしまった理由がやっと分かりました。
腰が入った姿勢、多分できたと思います。
これなら絶対にギックリ腰にならないと確信しました。

よかった。こういう報告メールが最高にうれしい。

確信できましたか。だったら、もう大丈夫ですね。

ドアを押し開けたり、引き出しを閉めたり、物を持ち上げたり、上に押し上げたり、不安定な足元で何かを支えたりしても、「腰を入れる」の原則を知っていれば、大丈夫。

昔の人は、この大事な感覚を「腰を入れる」という言葉(つまりパッケージ)にしたわけですが、現代人の私たちにはあまりピンとこないんですよね。

だから、壁やテーブルを使って、体で覚えてしまうのがいい。

来月までに、何度も何度も繰り返して、「体の癖」にしてしまいましょう。

次回のオンラインことば学講座は、4月10日(土)です。

もう申し込めるようになっていますので、今のうちにこちらからどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html


* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


今月のティーアカデミー紅茶教室は……

紅茶講座


●季節を楽しむ

今月のティーアカデミー紅茶教室、テーマは「季節を楽しむ」。

今の季節、気持ちいいですね~。日に日に暖かくなって、道端に緑色が見えるようになってきました。道路の端に草が生えてきているんです。

葉が落ちて枝しかないカエデに近づいてみたら、先端に赤い芽がすでにスタンバイしていました。

緑の新芽が出るのに、開く前は赤いというのが、おもしろい。

室内の観葉植物も、暖房が効いているとはいえ、やっぱり冬は生長がほとんど止まりますね。それがまもなく動き出す。

楽しい季節です。

そんな季節を楽しもう、というのが今月の紅茶教室のテーマです。

たとえば、こんなクリームティー。

名づけて「桜あんこのクリームティー」です。

レッスンBoxに入れますから、たっぷり楽しみましょうね。

来週の金曜日です。


※ティーアカデミー紅茶教室のお申込みは、フェルマータまでお電話(025-290-7227)ください。

【ティーアカデミー紅茶教室】

講師:坂上真理子(IATA認定シニアティーアドバイザー)
内容:世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたり、紅茶に詳しくなる講座。認定ティーアドバイザーの資格が取得できる
主催:ティーアカデミー
料金:2200円(税込)
https://fermata-cafe.com/fer/lesson/tea/

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


腰を痛めた経験がある方へ(ことば学講座)

●今回の言葉……腰を入れる


「ことば学講座」を担当しております、講師の齋藤匡章です。

※オンラインで自宅で受講するスタイルのレッスンです。

次回の「ことば学講座」は、3月13日(土)夕方5時です。

もう今度の土曜日ですね。

まだ申し込んでいない方は、こちらのページからどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

あなたの動作を最適化するシリーズをお届けしているオンラインことば学講座、今回の言葉は「腰を入れる」です。

今までに、腰を痛めたことはありますか?

あるなら、今回のレッスンは、いつも以上に、あなた向けです。

腰が痛い経験がないなら幸いですが、腰椎はおそらくあなたが思う以上に、扱い方に個人差があります。

じっくり聞いて、動きを覚えて、今後の人生に活かしてくださいね。


●腰の入れ方


腰は体の要だから、痛めると本当にツライ。

ギックリ腰なんかやろうものなら、寝返りがツライどころか、寝ていてもツライ。

持病の腰痛ともおさらばしたい。

あるいは、何歳になってもしゃんとした腰で、自力で歩きたい。

そんなあなたに、質問です。

どうやったら「腰の入った格好」になるか、知っていますか?

そもそも、「もっと腰を入れて」なんて言われたことはありますか?

私は合気道の道場で餅つきをしたときに言われたのを覚えています。

「そんな腰つきじゃ、痛めるぞ。もっと腰を入れる!」と言われた。

でも、どうやったら腰が入るのか、わからない。

膝を曲げて腰を低くすればいいのか。

そうではありません。その方針では、膝を曲げられない、直立に近い格好で重い物を押さなければならない状況では、腰を傷めてしまいます。

でも大丈夫。今度の土曜日、あなたは確実に「腰を入れる」動作ができるようになります。

レッスンの中であなたの体に覚えさせてしまいますから、あとは何度も繰り返して「動作の習慣」にしてください。

腰をかばいながらの生活なんて、縁がなくなりますよ。

それでは、今度の土曜日、夕方5時にオンラインでお会いしましょう。

お申込みがまだなら、こちらからどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


楽に届く声の出し方(声のサロンで発声法を練習しよう)

●あなたの声、ちゃんと届きますか?

こんにちは、「声のサロン」(言語戦略研究所)の齋藤匡章です。

あなたの声は、相手に届きますか?

レストランで店員さんを呼ぶとき、すぐに気づいてくれますか。

誰かと会話をしている時、確実に声が届いていますか?

それとも、「えっ?」とよく聞き返される?

声は毎日出すものなので、トレーニングしても、日々の変化はなかなか自覚できません。

でも、確実に届く声がいつの間にか出せるようになります。

賑やかな場所で会話する時、交通量の多い屋外で話しかける時、明らかに騒音のひどい場所でコミュニケーションしなければならない時など、出す気になればバッチリ届く声がしっかり出せる。

かといって、静かな場所ではやかましい声になるかというと、「声のコントロール」ができるようになるから、とっても気持ちいい声で会話ができる。

気持ちいいコミュニケーションのために、「届く声の出し方」を覚えましょう。


●届く声は、喉あけから

ちゃんと届く声を出す手順は、次のとおりです。

  1. 喉を開ける
  2. 支えを作る
  3. 共鳴の乗せ方を覚える

2まで押さえれば、けっこう通る声になりますが、3まで揃うと「声帯に負担がかからない発声」(響きに頼れるから)になるので、無理がかからず、老け声も予防できます。

喉あけから丁寧に身につけていきましょう。


※声のサロンとは

声のサロンは、社会人のための発声話し方スクール(新潟市)です。

日本発声協会が認定する話し方発声法(共鳴発声法)など、コミュニケーションスキルを習得することができます。

良い話し方の技術を身につけたい方、いつまでも良い声で話したい方、効果的なスピーチやプレゼンテーションをしたり部下を指導したりしたい方のためのレッスンです。

トレーニングにウクレレを使うので、ウクレレ弾き歌いという一生ものの趣味まで手に入ります。なかなかの楽しみですよ。

オンラインで受講できます。ご希望の方は、こちらからお申し込みください。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/online/

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


文章の型を徹底トレーニング(文章の書き方講座)

文章の書き方


●文章の型を知れば書ける

今週土曜日(27日)は、オンラインで受講できる「文章の書き方講座」(冬の講座)です。

※お申込みがまだなら、こちらのページからどうぞ
   ↓
https://fermata-cafe.com/fer/lesson/seasonal/


今回のテーマは、「文章の型」。

文章には、型があります。

たとえばPREP法って、聞いたことがありますか?

PREP法はわりと万能で安定感があり、あらゆる文章に使える最高に役に立つ型ですが、その反面、強烈なパワーには欠ける。

これは喩えるなら、どっしり腰を落として安定した姿勢より、短距離走のスタートの姿勢のような不安定な前傾姿勢のほうが、ドーンと動きだすパワーは強いのと同じです。

では、強烈なパワーで人を動かしたい時は、どんな型がいいのか。

今回はそんなテーマです。

新しい型を覚えるだけでなく、しっかり使いこなしましょう。


【オンライン文章講座】(冬の講座)

日時:2021年2月27日(土)15:00~20:00頃
料金:10,000円(税込)
会場:自宅でオンライン受講
講師:齋藤匡章(言語戦略研究所)
内容:人を動かす文章の書き方
文章力は、一生にわたって役に立つ技能です。誰でもタダで平等に使える「言葉」という道具ですが、だからこそ一人一人の言葉の力によって差がつきます。仕事で言葉を使う場面が多い方は、この講座で言語能力を高めて、周囲のみなさまのお役に立ってあげてください。

※お申込みは https://fermata-cafe.com/fer/lesson/seasonal/ からどうぞ


●あなたの「文章の型」事情を聞かせて

もう3日前ですが、あなたの「文章の型」事情をメールで聞かせてください。

  • 今までに取り上げた型をすでにマスターできた実感がある
  • 型は知っていても使いこなせていない
  • いつも使っている型があるが、ワンパターンになりがち
  • 以前に本などで覚えた型があるが、これは効果があるのか
  • 型を使って日々の記事や報告書を書いている(ブログのURLはここ)

といった感じで、教えてください。

楽しみに待っていますね。

それでは、こちらからどうぞ。
   ↓
https://fermata-cafe.com/fer/lesson/seasonal/


* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007