夏のスコーンの楽しみ方その1……お好きなアイスクリームと

●暑い夏に、スコーンを楽しむ

暑い夏には、プリンとかゼリーとか、つるんとしたものがほしくなりますが、スコーンだって夏にもっと楽しめるんです。

今日はそんなご提案です。

①スコーンを用意する



②スコーンを割る



③好きなアイスクリームをたっぷりのせる

(写真はチョコレートアイス)

④さあ召し上がれ~

がぶりといきましょう。すかさず紅茶で後追いするのが本場流。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
ウクレレの弾き語りを楽しむ方法(新潟市中央区)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


スコーンにアイスクリームを合わせる

●クロテッドクリームが手に入らなかったら

スコーンといえば、クロテッドクリームとジャムを合わせるのが定番です。

だからスコーンと紅茶の簡単なティータイムを「クリームティー」と呼ぶくらい、クロテッドクリームは付き物です。

とはいえ、日本ではクロテッドクリームが入手しづらいこともありますね。英国からのお客様が、「日本なのにクロテッドクリームがあるなんて」と驚いていました。

それほどまでに、きわめて英国的な食品なのでしょうね。

外国で入った靴屋で下駄を見つけたら「えっ、日本じゃないのに」と驚くようなものでしょうか。

そこで、クロテッドクリームが手に入らないときにスコーンを楽しむ方法として、サワークリーム、バター、クリームチーズなどをご紹介しました。

今日さらに追加でオススメするのは、アイスクリームです。

アイスクリームには甘さがあるので、ジャムをのせなくても、このままおいしく召し上がれます。

バニラアイス、チョコアイス、抹茶アイスと、お好きな味を試せるのもいいですね。

これからの季節、特にオススメです。

ご自宅でスコーンが焼ける「スコーンミックス粉」を通販でどうぞ(こちらはメール便のため送料がとってもお得です)。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
フェルマータ(新潟市中央区)のテイクアウトでランチもディナーも
新潟市にいらしたらテイクアウトはいかがですか
Tel 025-211-7007

パイナップルとグレープフルーツのジャム

●とっても爽やか、夏ジャム

今日はジャムを煮ました。

とっても爽やかな、夏ジャムです。

元気が出そうな色味でしょう?

なんのジャムかわかりますか?

パイナップルと、グレープフルーツです。

クリームティーを楽しみましょう。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
フェルマータ(新潟市中央区)のテイクアウトでランチもディナーも
新潟市にいらしたらテイクアウトはいかがですか
Tel 025-211-7007

「チョコスコーン、作りました」とお客様から

●ビターチョコを入れるとチョコスコーンに

「スコーンミックス粉でチョコスコーンを作りました」とお客様から写真が届きました。

スコーンミックス粉に、こちらのビターチョコレートを入れて焼いたそうです。

いつもお楽しみくださって、ありがとうございます。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
フェルマータ(新潟市中央区)のテイクアウトでランチもディナーも
新潟市にいらしたらテイクアウトはいかがですか
Tel 025-211-7007

スコーンミックス粉でスコーンを焼いてみた第2弾

●あんことクロテッドクリームも自家製

「スコーンミックス粉でスコーンを焼いてみた」お客様から、またまた写真をいただきました。

なんと、あんことクロテッドクリームも作ったそうです。

なんとも粒がきれいなあんこですね。

右に見えるのが、自家製クロテッドクリーム。

以前に生クリームをホイップするときに失敗してバターのようになったのを思い出し、「またあれをやってみよう」と試したら、うまく“失敗”できて、出来上がったのだそうです。

美しい白ですね~。

スコーンミックス粉で楽しんでくださり、ありがとうございます。

※スコーンミックス粉は、メイフェアとフェルマータの店頭か、通信販売でどうぞ。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
フェルマータ(新潟市中央区)のテイクアウトでランチもディナーも
新潟市にいらしたらテイクアウトはいかがですか
Tel 025-211-7007

スコーンミックス粉で、スコーンを焼いてみた

●スコーンミックス粉の楽しみ方

メイフェアで最近ご提供を始めた「スコーンミックス粉」で、さっそくスコーンを焼いてみたという方から、写真が届きました。

いいですねえ。おいしそうに焼けました。

クロテッドクリームの贅沢なのせっぷりがまた、イイ!

紅茶も添えて、楽しいティータイム。

楽しいひとときが伝わってきました。ありがとうございます。

※スコーンミックス粉については、こちらのページをご覧ください。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
新潟市にいらしたらスコーンを召し上がれ
Tel 025-211-7007

おうちで作れるスコーン、ご用意しています

●「おうちで作れるスコーン」の粉

今メイフェアでは、「おうちで作れるスコーン」の粉をご用意しています。

これさえあれば、ご自宅で粉からスコーンを作って、焼きたてスコーンでクリームティーやアフタヌーンティーが楽しめます。

と言われても、「粉からスコーンを作るなんて、大変そう」と思うかもしれませんね。

でも大丈夫。ちゃんと作り方を図解入りでご説明しますから。

ここでは、図解の簡易版をご覧に入れます。

1. 生地の塊を作る


2. のばす


3. 6カットに切る


4. 卵や牛乳を塗る


5. 焼けた!


6. 上下に割って、クロテッドクリームとジャムを塗る


これでゆったりティータイムを楽しめます。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
新潟市にいらしたらスコーンを召し上がれ
Tel 025-211-7007

『よもぎとあんこのスコーン』をサンドスコーンでテイクアウト

●よもぎとあんこのスコーンはいかが?

スコーンのテイクアウトセット、先日の苺スコーンに続いて、第2弾です。

「よもぎとあんこのスコーン」です。

よもぎは、新陳代謝を高めて血行をよくしてくれるほか、鉄分も豊富で、女性にうれしい日本のハーブなのだそうです。

体の中からキレイになれそう。

【よもぎとあんこのスコーンセット】
・よもぎあんこスコーン2個
・アッサムまたはアールグレイティーバッグ2個

800円(+税)でご自宅で素敵なティータイムができるセットです。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
新潟市にいらしたらスコーンを召し上がれ
Tel 025-211-7007

苺スコーンのクリームティーセット(メイフェア)

●苺スコーンのクリームティーセット

昨日のニュースレターでお知らせしたように、メイフェアでもフェルマータでも、テイクアウトしてご自宅で楽しめるティータイムセットをご用意しています。

この週末用にメイフェアがご用意したのは、「苺スコーンのクリームティーセット」。

いつものスコーンとは見た目がかなり違うでしょう?

ご自宅のティータイムがとっても楽しくなるように、思いきって賑やかにしてみました。

【セット内容】
◎苺ジャム&クロテッドクリーム
◎あんこ&クロテッドクリーム
◎紅茶ティーバッグ2個入り(アッサムまたはアールグレイ)

いちごとホワイトチョコレートを練り込んだスコーンに、いちごをトッピングしたスコーン2種類のクリームティーセットです。

この週末の限定セット、800円(+税)です。

おうちでのんびりティータイムにいかがですか?

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
新潟市にいらしたらスコーンを召し上がれ
Tel 025-211-7007

クロテッドクリームが無いときは(スコーンの食べ方)

●クリームチーズが合う

スコーンには、クロテッドクリームとジャムが付き物ですね。

でも、クロテッドクリームはいつでもどこでも入手できるわけではありません。

メイフェアでも、「どこが買えますか?」「売ってもらえませんか?」とお問合せをいただくことがあります。

クロテッドクリームが手に入れば幸いですが、無いときはクリームチーズもよく合います。

たとえば、こんな感じ。

あんこに、クリームチーズに、黒蜜をかけて、和風のクリームティーセット。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
イベントカレンダーはこちら
新潟市にいらしたらスコーンを召し上がれ
Tel 025-211-7007