オンラインことば学講座、本日午後5時から

●あなたの体を長持ちさせる方法

こんにちは、ことば学講座の齋藤匡章です。

今日はオンラインことば学講座の日です。夕方5時からZoomでおこないます。準備をしてお待ちください。

お申込みはこちらのページからどうぞ
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

今回のテーマは、動作の最適化です。

前回の「発声時のお腹の使い方」も、「最適な動作」のトレーニングといえますね。

階段を昇るときの脚(太股の後ろ)の使い方も、そうでした。

以前にこんな話をしていた方がいます。

「レッスン中、先生の進行に合わせてウクレレを弾いているとすごく気持ちいいのに、家で一人で弾いていても、同じようにならないんです」

同じ楽器で、同じ曲を弾いているのに、と不思議そうでした。

違いがあるとすれば、原因の一つに「体の使い方」があると思われます。

会場で私と一緒に弾くときは、それなりに姿勢を調えてテンポを合わせて、「感じ」を合わせながら練習しますね。

ところが、全員ではないにせよ多くの人は、家で一人で弾くときは、きっと姿勢が崩れていたりテンポが曖昧だったり、意識の置き方(何を気にしているか)が違ったりしているはずです。

中でもわかりやすいのは、「体の使い方」。

体の使い方は、どうしても崩れやすい。

トレーニングとして意識をしているときは、顕在意識を働かせて整えるのですが、そうでないときに崩れてしまいます。

従来の習慣で無意識に動いたり、他人の動作を見て影響されたりして、どうしても崩れていきやすいんですね。

いくつか例を挙げてみるので、振り返ってみてください。

階段を昇る時、太股の後ろやお尻を使っていますか?

床に置いてある物を持ち上げる時、あなたの重心を物に近寄せていますか?

パソコンを打ったりマウスを動かしたりする時、手先だけぴょこぴょこ動かすのではなく、腕の付け根から使うように意識していますか?

こうした動作の癖は、一日中あらゆる動作に関わってきます。

大丈夫そうですか?

朝起きる時、どんな動きで体を起こしていますか?

顔を洗う時、腰はどう使っていますか?

部屋や車のドア、オーブンやノートパソコンを開ける時、手先だけでエイッとやっていませんか?

こうした動作には、大きく2つの要因が関わっています。

最も大きいのは「習慣」、そこに第2の要因「ストレス」も影響します。

今回のオンラインことば学講座で、あなたの動作を見直して、最適化していきましょう。

一生付き合う自分の体ですから、長持ちする良い使い方を覚えましょうね。

お申込みはこちらのページからどうぞ
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
フェルマータ(新潟市中央区)のテイクアウトでランチもディナーも
新潟市にいらしたらテイクアウトはいかがですか
Tel 025-211-7007

オンラインことば学講座、本日午後5時から」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です