●懐かしの四コマ漫画
振り返ってみると、もう10年以上も四コマ漫画を描いてきたんですね。
紅茶のいれ方、ゆったりティータイム、紅茶に合うお菓子、そして音楽会などイベントのお話まで、いろいろと四コマ漫画で取り上げてきました。
大きな植物がたくさんあるメイフェアに、出会ったばかりのくま子とサルオが遊びに来ていました。


サルオがお気に入りの「おにぎりタンクトップ」をよく着ていた頃ですね。
* * *
英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007
わあ、懐かしいですね!
緑いっぱいの空間でのティータイム、本当にきもちいい。
セロウムといえば、七夕の飾りつけがされた年もありましたね。
おにぎりタンクトップ、そんな頃もありましたね。
今やすっかり洗練されて、ティーアドバイザルになっているところにも、時の流れを感じます。
この方、時々記事と関係ないコメントを書く方ですよね。
本人同士で話をしたんでしょうか。一方的な思い込みということはないですか。
一方的にこうしたオープンな場所で発言するのは、フェアでない気がします。
この私のコメントも記事と関係ないので、そのうち削除します。
ブログでもメイフェアでも素敵な雰囲気で過ごしたいですね。
以前から感じていたのですが、こちらに愚痴悪口、クレームの類を書き込むのは場違いではないでしょうか。
メイフェアのファンの集う、素敵な場所なのですから。
読んだ人達がどんな気持ちになるかまで考えていただけたら、ありがたいです。
6月の月刊ティータイムを読みました。
家庭環境、人間関係など心が満たされていなかったのかもしれません。
私のフェイスブックにネガティブなコメントを書かれる方は、家庭環境で心が満たされていないからなのかなという印象でした。私は他人なので何もしてあげられませんし・・・
月刊ティータイムに書いてあるように、つらいことがあったら物事の良い面を見るしかないかもしれません。
6月の月刊ティータイムを宝物にします。
これをコピーして両親に送りたいくらい素晴らしい内容です。
昨日考えていたのですが、コロナの影響でなかなかイベント、旅行ができないご時世で私の家族もそうですが、気持ちを前向きにする方法がわからない人たちが多いです。
苦手なことを頑張ろうとするとつらくなるので、得意なことを楽しみながら学ぶことにしました。
またメイフェアで周年祭などみんなで集まるイベントができるといいですね。
明るい色のお洋服を着る、得意なことを学ぶなど家族とかフェイスブックの友達のネガティブなエネルギーに引っ張られない方法はありますね。
ブログ管理者です。
看過しかねるやり取りが増えたので、申し訳ありませんが当該のコメントを削除させていただきました。
コメントに対する返信はすべて自動的に削除されてしまいますが、その点はご了承ください。
ここはお客様同士で批判し合う場所ではなく、メイフェアのアフタヌーンティーや紅茶を楽しみながら気持ちいい雰囲気に浸るためのブログです。
その目的をご理解の上、書き込みをお願いします。