さつまいものチーズタルト、できました

●さつまいものチーズタルト、いかがですか?


今が旬の甘いさつまいもを蒸して、ペースト状につぶしたものをタルトに入れて焼きました。

仕上げに、サワークリームと蒸したさつまいもをゴロゴロのせたら、さつまいもがたくさん味わえる、食べごたえのあるタルトになりました。

さつまいもの甘さと、チーズの酸味が相性抜群。

日本の紅茶やミルクティーが合いそうですね。

あなたなら、どの紅茶と合わせますか?


●ハロウィンのおばけチョコヴィクトリアケーキも


おばけがいっぱいのチョコヴィクトリアケーキも作りました。

よかったらどうぞ~。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


キャロットケーキがお好きな方へ

●英国伝統のキャロットケーキ


今日はキャロットケーキがあります。よかったらどうぞ。

キャロットケーキは、英国の伝統的なケーキ。

その昔、砂糖がたいへんに貴重だった頃、人参の甘みを使ってほのかに甘いケーキを作ったのが始まりだそう。

今でも英国で食べられている伝統的なケーキです。さすがは英国のお菓子だけに、紅茶との相性は抜群です。

独特なもっちり感が、イイですね。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


かぼちゃのチーズタルト、またまた作りました

●かぼちゃのチーズタルト、いかがですか?


いつものパンプキンタルトの大きいバージョンで、またまた「かぼちゃのチーズタルト」を作りました。

中身が多くて、かぼちゃ好きにぜひオススメしたいチーズタルトです。

上には蒸したホクホクかぼちゃをのせました。

よかったらどうぞ。


●ストレリチアがいよいよ咲きそう


蕾が付いていたストレリチアが、いよいよ咲きそうな気配になってきました。

まだ開花しないうちから、極楽鳥の色味になってきていますね。

楽しみ。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


かぼちゃのチーズタルト

●秋はかぼちゃ


秋は南瓜がおいしくなりますね。

ハロウィン月間でもあるので、かぼちゃのチーズタルトを作りました。

南瓜というと夏に収穫されるイメージがありそうですが、収穫後にしばらく置いておくと熟成されて甘くなるんですよね。

デンプンが分解されて糖になるのだそうです。

そうやって甘さが増した頃が、秋なのでしょう。

今回作ったかぼちゃのチーズタルトは、いつものパンプキンタルトの大きいバージョンです。中身が多くて、かぼちゃ好きにぜひオススメしたいチーズタルトです。

写真のように、上には蒸したホクホクかぼちゃをのせました。



* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


ハロウィンパフェ

●パフェもハロウィン


今月は、パフェもハロウィン仕様です。

ジャック・オ・ランタンのかぼちゃアイス、コウモリクッキー、ドクロバナナ、一反もめんのラスクなど、かわいらしいオバケが集まったパフェ。

闇のチョコプリンに、魔女のフルーツソースもよく合います。


●光がなくても音がある


ハロウィンの時期には、「闇」を現わすチョコプリンやソースが登場します。

この「闇」という漢字、門の中に音がありますね。

闇は光が無くて視覚が利かない状態なのだから、「音」は関係なさそうですが、なぜか音が含まれている。

どうしてなのでしょう。

漢字の成り立ちとしての説はさまざまあって、答えがピタリと決まるわけではありません。語源説なんてみんなそうですね。

だからこそ、解釈の余地があっておもしろい。

暗い場所で視覚が利かなかったり、暗くなくても目を閉じていると、耳が鋭敏になりますね。

私たちが外界から取り込んでいる情報は、9割が視覚からと言われていますから、9割の視覚がなくなったら、次に優勢な聴覚がグーッと割合を高めるのでしょう。

そう考えてあらためて「闇」という漢字を見ると、以前はおどろおどろしいイメージだったのが、暗いところで音や声を聴いているしっとりした情景も浮かんできて、なんだかイイものですね。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


和梨の焼きタルト

●上にイチジクをのせてみたら


今日は和梨でタルトを作ってみました。

上にイチジクをのせると、こんな感じのデザートプレートに。

いかにも「秋のデザート」という雰囲気になりました。

最近、新潟では新しい梨が続々と生まれていて、ニュースでも取り上げられています。

お菓子や料理には、野菜や果物が欠かせないので、新しい素材が誕生するのは本当に楽しみです。

しかも、季節としても秋はおいしいものが多いので、腕の振るい甲斐があります。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


英国伝統のキャロットケーキ

●英国の伝統的なケーキ


今日はキャロットケーキを焼きました。

「えっ、人参のケーキ? おいしいの?」なんて思うかもしれませんね。

でもこのキャロットケーキ、実は英国の伝統的なケーキなんです。

その昔、砂糖がたいへんに貴重だった頃、人参の甘みを使ってほのかに甘いケーキを作りました。

今の私たちにとっては人参なんて「ほのかに甘い」ですが、昔の人は人参の甘さがお菓子になるほど鋭敏な味覚だったのか、甘みがめずらしかったのか。

そう考えると、何でも手に入る今の私たちのほうが、感覚はどんどん鈍くなっているのかもしれませんね。

今でも英国で食べられている伝統的なケーキです。さすがは英国のお菓子だけに、紅茶にはバッチリ合います。

独特なもっちり感が、クセになりました。



* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


今週末も栗クリームでモンブランタルト

●モンブランタルト、この金土日に


先週ご用意して大好評だったモンブランタルト、この金土日にもご用意します。

特製栗クリームを絞ったこちらのモンブランタルトです。

栗クリームの下は、ぷるるんっとしたカスタードクリーム。

カットすると、断面はこんな感じ。

直径12cmの小ぶりなタルトなので、ホールでのご用意です。

ティーカップのソーサーとあまり変わらないくらいですね。

あまりたくさん作れませんが、一日3台ずつくらいはできそうです。

ホールでのご用意なのでテイクアウト専用、一台1512円です。お電話(025-211-7007)くだされば、お取り置きしておきます。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


無花果のチーズタルト

●生のイチジクがたっぷり


旬のいちじくをど~んとのせて、濃厚クリームチーズと合わせた「無花果のチーズタルト」ができました。

いちじくとチーズは、合いますね。いちじくは酸味や渋みや硬い食感がないのに、チーズと合わせると妙に存在感が強まります。

最高にうれしい秋の味覚なのですが、旬の時期が短いんですよね、いちじく。

肌寒くなってくると、途端に姿を消してしまいます。今のうちにたっぷり楽しみましょう。

実はメイフェア農園にもイチジクの木があるのですが、数年前にカミキリムシに木をやられて以来まだ調子が戻らず、実がなりません。

とっても甘い実がなる木なので、なんとか一部を挿し木して生き残らせることができたので、またいつか食べられるでしょう。

さあ、いちじくとクリームチーズのマリアージュを楽しみましょう。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007


今日も、焼き林檎タルト

●再び焼き林檎タルト


昨日に続いて、またまた焼き林檎タルトのご紹介です。

私もいただきました、焼き林檎タルト。

焼きりんごをソテーして、アーモンドタルトの上にのせて焼いてあります。

この焼きりんごが、やわらかくて、タルトに馴染んでいて、ほのかに酸味もあって、「ああ、リンゴだなあ」という感じ。

アップルパイでも、リンゴがやわらかく煮てあるタイプと、生っぽくシャリシャリした食感が残っているタイプがありますね。

やわらかく煮てあるタイプがお好きな方には、この焼き林檎のタルトはオススメです。

店内でのケーキセットでは、バニラアイスを添えてお出ししますから、お好きな紅茶と合わせてゆったりリラックスタイムをお楽しみください。

テイクアウトも1カット450円(+税)でご用意します。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007