●お茶の生産量が多い国はどこ?
IATA認定のティーアドバイザー試験を受ける方のために、お茶の生産量について今日はお話しします。
なにしろ今月はこれから「苺のアフタヌーンティー」が始まりますからね。
苺づくしのスタンドを前に、いつものようにお好きな紅茶を2種類選びながら、世界の紅茶事情に思いを馳せてみましょう。
※今回は紅茶だけでなく「いちごミルク」も選べます。
お茶の生産量が最も多い国は、圧倒的に中国です。
中国のお茶というと、私たちのイメージでは烏龍茶なのかなと想像しますが、大部分が緑茶です。
ところが、お茶全体ではなく「紅茶」に限定すると、トップはインドになります。
ダージリン、アッサム、ニルギリと、とにかくインドといえば紅茶を思い出すのが、メイフェアにいらっしゃるみなさんでしょう。
インドと言われて思い出すのは、紅茶の次にカレー、その次にラッシー、いや、その前にチャイかな。あ、チャイはインドでの代表的な紅茶の飲み方でした。
とにかく紅茶の生産量では、インドが群を抜いてトップ。
その次に、スリランカとケニアがだいたい並びます。もうどっちが2位でどっちが3位なのか、何かの加減で入れ替わりになる程度なので、両方とも2位として問題ないでしょう。
そうなんです、ケニアですよね、意外なのは。
アフリカですよ。
スリランカは、わかる。昔はセイロン島と呼ばれたスリランカは長く紅茶の生産が盛んで、代表的な5つの産地(ファイブカインズ)が有名ですね。
最近は第6の産地ウダプセラワも話題です。
ところが、そんな代表的な生産国と並んで、アフリカのケニアが紅茶を大量に生産しているのです。
アッサム系のチャノキは熱帯でよく育つので、土地の広さと気候が有利なのは、やっぱり強いですね。
アフリカではケニアだけでなく、マラウイやブルンジなど、紅茶の生産に力を入れていて、これから確実に伸びてくると予想される国が増えています。
ということで、紅茶のイメージがあまり強くないかもしれないアフリカ、覚えておきましょう。
※ティーアカデミー紅茶教室のお申込みは、フェルマータまでお電話(025-290-7227)ください。
【ティーアカデミー紅茶教室】
講師:坂上真理子(IATA認定シニアティーアドバイザー)
内容:世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたり、紅茶に詳しくなる講座。認定ティーアドバイザーの資格が取得できる
主催:ティーアカデミー
料金:2200円(税込)
https://fermata-cafe.com/fer/lesson/tea/
* * *
英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康寿命を延ばす方法(オンラインことば学講座)
通る声、届く声が楽に出せる発声法
Tel 025-211-7007